• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

緊急事態宣言 教育の現場や大学入学共通テストはどうなる?

NHKニュース
156
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    ジャーナリスト

    今回の緊急事態宣言の対象が飲食展などに限定されている事に色々反論があるが、僕は今回はこれで良いと思う。


注目のコメント

  • モチベーションワークス株式会社

    丁寧にまとめてくれている良記事ですので教育関係者は一読を推奨します。一方で、予想通り私学については自治体としての休校要請がなくても学校独自の判断で完全オンライン授業に移行を判断をする学校が早くも出てきました。
    ただ、高校3年生についてはセンター試験までの間に登校を通じた感染のリスクがある一方、最後の追い込みや仲間・先生との情報交換などもあって学校をうまく活用したいという間で揺れるケースもあるでしょう。
    なによりも今、学校関係者の間では「教職員は7割出勤制限」に入らないのか、定年が近かったり再雇用で現場の最前線にいる教職員はこのまま頑張るしかないのか、という声が目立つようになっています。授業のオンライン化がなかなか進まなかったことも問題ですが、教員の仕事が在宅でできる環境がほぼないことも大きな問題で、仮に休校にして生徒たちが自宅学習になったとしても教員は在宅で働けきにくいという…。
    なお、センター試験改め共通テストは、この段階では中止しない判断を堅持するのが当方としては妥当と(まだ)思っていますが、積極的に追試を推奨するコメントが出始めている点は注目です。が、追試になると二次試験やセンター結果利用入試などに影響が出るので、大学側の柔軟な対応も迫られそうです。特別追試までずれ込んだ人の救済まで考えると、こうした業務対応のためますます学校現場の先生たちが(仮に生徒がいなくても)休めない、学校に行かないといけない、という状況は必至で、教育関係者は例年以上に多忙かつ精神をすり減らす1-3月になりそうです…。


  • 定時制高校 教諭

    学びは止まらない。学校は開き続ける。

    しかし、学校側はウェルカムでも、アンコントロールな問題に直面している子ども達は、少なからず悩みやストレスを感じている。同調圧力により「怖い、不安、心配」の声を上げられない子も増加している。

    あくまで、学びの中心にいるのは子ども達。学校やテストの運営主体である大人が、全ての決定、選択権を持つ訳ではないことを自覚したい。


  • badge
    専修大学 商学部教授

    1月16・17日 大学入学共通テスト第1日程
    1月30・31日 共通テスト第2日程と第1日程の追試験
    2月13・14日 共通テスト第2日程の特例追試験
    2月25日以降 国公立大の個別試験(前期日程)
    3月12日以降 国公立大の個別試験(後期日程)

    2月上旬を中心に私大の試験日程が組まれています。

    共通テスト第2日程の試験は、旧センター試験の問題の再利用
    感染が確認された受験生は試験を受けることができず、追試験の追試験は制度上ありません。受験生は絶対に感染しないように細心の注意を払ってください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか