今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
611Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
7月末にアリババ本拠地である杭州に出張、アリババによる百貨店のデジタル化について現代ビジネス・マネー現代に論考としてまとめました。アリババは買収した百貨店をすでにデジタル化、OMOを実現し、店舗売上増大とオンライン売上を創造、オンライン注文には店舗内商品を在庫として出荷、ストアピックアップにはすでにロボットが実装。ビッグデータからの解析によって商品開発するニューマニュファクチャリングもすでに実行していました。

米中メガテック企業のデジタルトランスフォーメーションは、対象ビジネスの本質から考え、その本質をアップデートや強化しているものであると分析しています。

今回のアリババによる百貨店のデジタルトランスフォーメーションも、単なるデジタル化ではなく、極めて本質的な百貨店の変革であると分析いたしました。

是非ともお読みいただければ幸いです。
とても興味深い内容でした。アリババのニューリテール戦略でもフーマーのようなゼロからの新業態が注目されていましたが、これから新しい店を作りまくるのは非現実的で、既存業態をどうアップデートしていくのかが非常に重要。その意味ではスーパーなら出資した大潤発がどう変貌していくのかに注目しています。
さて、百貨店。出資後に30%も売上が上がったというので本当なら驚異的。記事で挙げられている売上に繋がる施策は
・ARミラーなどのテクノロジー接客
・10キロ以内、2時間配送サービス
・アリババグループの購買データによる商品提案
とのこと。
直接売上に効きそうなのは二つ目のECですかね。コストもかかってそうなので利益的にはわかりませんが。三つ目は概念はわかりますが店頭での商品提案にまで活かすには結構大がかりな仕掛けが必要ですので。
ただ、重要なのは客が集まるようになると良いテナントが入りたくなり館の魅力が上がる、それによってまた客が増える、利益が出れば改装などの設備投資も出来るなど、グッドサイクルが回りだします。記事でもありますが日本の百貨店でも取り組めることであり、「最新のことは中国に学べ」ですね
10キロ圏内の人へは2時間以内配達が可能って本当に驚きですよね。以前配達のバックヤードを見せてもらいそのマンパワーぶりにも反面驚きましたが、もちろん中期的に脱マンパワーもセットで考えているのが流石だなと。
日本の百貨店で買い物すると、支払いの時にわざわざ店員がバックヤードに行き会計処理を行っているのを見ると、いまだになぜ会計にこんなに手間暇をかけているのか理解できない。

客よりも店員の方が多い時間帯もあるし、一等地にこれだけのコストをかける意味があるのか疑問を持たざるを得ない。


この記事を見て、この中国の「デジタル百貨店」には、日本の百貨店にはないワクワク感を覚えた。
これは、すごいですね!
全てにおいて、日本は抜かれているように感じます。
ニューリテール、シェアリングエコノミーのようにかなり話題になって、この事業をやってる知り合いたくさんいるけど、最終的にアリババのような大企業が一人勝ちし、他は潰れると思う
百貨店の顧客であるテナントが別々に動くのではなく、各テナントから得られるビッグデータを集約して活用するというのが最大のポイントでしょう。

そういう意味ではストライプインターナショナルのブランドや世代を包括した取り組みと通じるものがあります。

【募集再開】求む、ストライプ石川の「右腕」候補
https://m.newspicks.com/news/3034521
百貨店の使命はテナントへの集客支援であるのは同意ですね。
とある化粧品メーカーで百貨店売上高と空港免税店売上高が逆転しています。ロボット導入はある種の、買い物のエンタメ化だと思いますが、こう行った新しい取り組みを入れて活性化していって欲しいですね。
アリババ恐るべきですね。
日本の百貨店は接客品質が非常に高いのですが、在庫確認や決済時に待たされたりと、客足が遠のく理由がわかります。
記事にもあるようなオンラインーオフラインの相乗効果も議論されていますが、現状の業務オペレーションが複雑すぎるという現場課題と統合による足の引っ張り合いで改革が進まないのも現実問題としてあるかと思います。
百貨店の営業利益としては不動産業・金融業で全体3−4割とされており、小売業としての役割は終えたと感じます。
自助努力では限界があるので、IT事業者等の外部からの力で百貨店改革をしていき、得意なCRは富裕層・インバウンド向け外商に集中するのが落とし所かと
デジタル百貨店。伊勢丹、松坂屋などでも活かせる取り組みありますね。

◯インタイムに訪れるほとんどの顧客の消費データはアリババのビッグデータに蓄積されている。なぜならアリババはオンラインショッピングモール、天猫やタオバオを持ち、さらに生鮮食料品のフーマーやホテルなどを運営、タクシーの配車アプリなどからもデータを集積しているからだ。
Alibaba is the world's largest online and mobile commerce company as measured by gross merchandise volume.

業績