今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
492Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
「1年半のブランクのあと、転職活動をした時にけっこう苦労したんです。日系企業だと、エントリーシートだけで落とされるんですよ」
2年間ブランクがあるですが、すごくわかるし、今まさにその状態。ESだけでことごとく落とされる。大企業となれば、特に顕著。海外と関わる勤務を希望するにしても、TOEICの点数がないだけで、落とされる日々。TOEICの点数よりも実際に海外で働いたことがある経験を見て欲しいし、見るべきだと思うのに、そんなことは御構い無しに落とされる。
採用担当者側としては、失敗はしたくないので、無難な人材を雇いたいのはわからなくはないが、全体として、採用スタンスを見直して欲しいとは思う。
人気 Picker
極めて正論ですし、私は支持します。
多様化、民主化、分散化は、私たちが真に職業選択の自由を得るためのキーワードです。

今の就職活動はお互いがお互いを騙し合う不毛な戦いになってます。短期間でマッチングさせる仕組みとして優れていますが、その弊害として短期離職ややる気の低い従業員の量産などにより、企業や社会がよりよく発展するためのエネルギーが生まれていません。

職業選択の自由は仕事を撰ぶだけの自由にとどまりません、仕事を選び続ける(勤め続ける)自由も含まれます。だからこそ、従業員を拘束するような仕組みも変えていく必要があると思っています。
大きく同意する内容が散りばめられている素敵な記事でした。

私もワンキャリアさんで記事を書いたことがありますが、就活自体への問題意識をアンチテーゼ的に書きたい!という意向をダメ元でぶつけたら予想以上にノってきてくださって、就活サイトだけど現状への問題意識は私たちと同じなんだな、と大変好感を持ったことをよく覚えています。さらに、Twitterなとで共感してくれる人も多く、世の中捨てたもんじゃないと思いました(笑)。

嘘がつけない口コミの仕組みも広がっていますし、加えて体感値ですが、企業がオウンドメディアで発信する動きも広がっていると感じます。

情報ソースが分散する中で、企業が自分たちの発信したいことをちゃんと発信していく。それに共鳴する人がちゃんと集まる。その積み重ねによって、既存のシステムのよくない部分は自然に解体されていくといいな、と思います。
個人的にも敬愛する北野さんの北野節炸裂です。大学受験の延長のような一括就活がいかに人生100年時代の生き方に反しているか、リクルートモデルがいかに就職先のイメージを歪めているかズバズバと斬り込んでいきます。ワンキャリの登場は就活生にとって一つの選択肢の登場を意味します。なにを選ぶか、なにも考えずに既存の就活のやり方を踏襲するかは結局、就活生自身の問題です。まず、ここで立ち止まって考えてみましょう。Let’s think !!!
要は2ちゃんの就活板。それ以上の事がなかなか読み解けない。

なぜクオリティが高いのかが知りたいですね。

就活はもっと自由がいい、というのは同意です。
会社なんて入ってみないとわかりませんから。

かたや「行きたい企業は公務員」なんてガキみたいな事言う人が多い現状だと、むしろ自由を望んでる人は少数派の様にも思います。
本論と逸れますが、リクルートの新卒採用時三次面接以降は各回一対一で1時間くらいありました。(今は知らないけど)

就活で一般的な短時間での瞬間アピールが不得意なので、長時間面接は掘られまくってきつかったですが、嘘をつく余地はなく非常にありがたかった。

今はウェブテストを代理でやってもらうのは当たり前、さらに人脈の広さを見ているとまことしやかに学生で語られていると聞き、仕組みが破綻している。。。と愕然とした。

将来の転職も踏まえ会社選択をするのは健全なひとつの形とはいえ、嘘の自分で数年通せるわけがなく。
採用プロセスも長期インターンなどでミスマッチを減らす健全なスタイルになることを望みます。
就職にしろ仕事にしろ恋愛にしろ結婚にしろウソはつきものでしょ?
むしろ、逆に、ひとつのウソ付くことなく上記をこなしている人間がいるんですかね。もっと言えば、ある人にとってのウソもある人にとっての信じたいものになる。ウソをつくこと=悪、真実=善みたいな二元論じゃなくて、ウソ=真実なんだと思いますよ。
これからの就活のポイントは、多様化、民主化、分散化になると、必要なのは企業と就活者双方のスコアリングシステムでしょうね。企業は既にVorkersとか評価サイトがあるので、むしろ就活者側にそれが求められる様になると思う。
これは、ウソというのは少し違和感感じました。
強いて言うなら、建前の方がしっくり来ます。
企業が嘘をつけるのと同時に、求職者も嘘をつけちゃいますよね。

「◯◯が出来ます」
「◯◯をやってました」

求人企業が嘘をつけなくなる仕組みを作るのと同時に、求職者が嘘をつけない仕組みを作る事も重要な気がします。
《新卒一括採用の何が問題かって、過度な競争をあおることで、短期間に何度も失敗を与えることです》

北野唯我さん@yuigakのコメントに納得。学びがあれば失敗にも意味があるが、現状のシステムでは不採用から得られるものは少ない。
新着記事一覧
“紅麹サプリ”からカビから発生する化合物「プべルル酸」検出 摂取した人は「倦怠感」「吐き気」などの健康被害訴え【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG
2Picks

「家が燃えている」神奈川・箱根で火事、1人の遺体発見 住人の男性と連絡取れず
カナロコ by 神奈川新聞
2Picks

【調剤報酬改定疑義解釈】在宅薬学総合体制加算2の施設基準、他の薬局の共同利用は不可
ドラビズon-line
2Picks

【調剤報酬改定疑義解釈】在宅移行初期管理料、地域支援体制加算の実績要件には「含まれない」
ドラビズon-line
2Picks

【調剤報酬改定疑義解釈】地域支援体制加算の夜間・休日対応のうちの輪番参加、「年1回」は不可
ドラビズon-line
2Picks

〈小林製薬〉創業138年、30代で長者番付入りした「6代目」元慶応ボーイ社長の華麗なる遍歴と評判。実家は“日本のビバリーヒルズ”芦屋の巨大な洋館…〈死者5人・“紅麹”健康被害〉
集英社オンライン
6Picks

「職務全う、充実感でいっぱい」幹部ら表情晴れやか 神奈川県警本部で退職式
カナロコ by 神奈川新聞
2Picks

〈「ふてほど」きょう最終回〉偏差値68で医者の娘で天才肌…「不適切にもほどがある!」で大ブレークの「河合優実」とは何者なのか
dot.オリジナル
2Picks

地域支援課を統合 帯広商工会議所が組織変更
北海道新聞 どうしんウェブ
2Picks

紅こうじサプリ、兵庫の女性が頭痛や倦怠感 小林製薬「コレステヘルプ」昨年服用
神戸新聞
2Picks