• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

これからのロボットは「液体」! プログラムで動く液体金属のヒミツ

ブルーバックス | 講談社
459
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    プログラマブルな液体。面白い技術。さてこれで何ができるか。アイディアソンを開きたい案件。


注目のコメント

  • Caltech PhD student

    まさに、ターミネーターからアイディアを得た技術が、液体から物体が浮かび上がってくるcarbon 3d printerです。

    https://youtu.be/UpH1zhUQY0c


    磁場をかけて、コロイド状の液体を動かしたか方が応用先も広くていいと思うのですが、プログラムできる液体金属だからこそ可能なアプリケーションって何でしょう?

    液体ではプログマラブルで、さらに固体液体を可逆的に行き来できれば、材料としてかなりユニークになるかもしれませんね


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    リアルな3Dディスプレイ


  • 風力発電関係者

    ①液体金属に電流を流す
    ②酸化還元反応によって酸化した金属薄膜が生じて表面張力の低下
    ③一部だけ薄膜ができることによる表面張力の不均一性によるマランゴニ対流による流動

    という過程をたどった流動制御。
    初めて聞く流動制御方法で面白いなぁと。

    マランゴニ対流でハート形とか含め、ここまで狙った形を作っているのは自分は初めて見ましたし、駆動力(マランゴニ対流)を作ってる酸化還元反応は電圧の正と負を逆にすれば逆反応が起きるから、表面張力が復元されるそうで。面白いですね。

    参考URL
    http://scienceminestrone.blog.fc2.com/blog-entry-234.html


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか