• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「一家に一台、自家用ヘリ」の時代は近い? 約2200万円のヘリ「SureFly」、繋留なしの初飛行に成功

fabcross for エンジニア
351
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 欲しいね


注目のコメント

  • 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事

    車や電車が社会にもたらした劇的な変化は通勤できる距離を大幅に伸ばしたということだと思います。車や電車があることで、それまでは通勤することが物理的に無理だった距離でも通勤できるようになりました。もちろんそのことによる功罪はあるのですが、Superflyも移動距離、住む場所という既成概念を壊して新しい価値を生み出すものになるかもしれないですね。


  • ロサンゼルス・FoodTechカンパニー Cashi Cake inc, CEO

    自動運転の自動車より早くローンチ予定とは...。

    思うのは、これあれば東京に住む理由はほとんどなくなるなぁ...と。
    地方でも生きて行ける人が、強くなるなぁ。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    自分は、自家用ヘリの進化には期待したいと思っている。

    <メリット>
    ・3次元によるスピード。考えてほしいのだが、自動車でも信号待ちをしているところが立体交差になると圧倒的に時間が早くなる(一般道と高速の顕著な違い)。ヘリは2次元の移動ではなく3次元の移動。
    ・直線的な移動によるスピード。鉄道も自動車も、敷設が必要。なので直線距離で移動できない。一方で、飛行機は原理的には最短の直線距離で移動できる(後述のリスク・デメリットにもかかわる)。

    <リスク・デメリット>
    ・事故対応。自動車や鉄道は2次元的なので、事故が起こってもそこから大きくは拡散しないが、飛んでいればその下の全てが被害を受けるリスクがある。それゆえに実際に直線移動をどこまで許可すべきかはシステムの進化次第だと思う。
    ・駐機するときの渋滞。オフィスとか商業施設など、みんなが集まる場所で、着陸するには一定時間がかかると思う。あとは、着陸した場所から行きたい場所まで距離があれば結局時間はかかる。タワーパーキングみたいな新しい仕組みが何等か必要だろう。
    ・福山さんが既にコメントされている騒音。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか