今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
753Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
面白そうだしかなり良さそうだね。
人気 Picker
これはかなりインパクトがあるのでは。大多数のスマホ利用者は複数のアプリをインストールすることも使いこなすこともありません。
高頻度で利用するもの以外、ユーザーにとってアプリである必然性が高いサービスって実はそんなにないですから。事業者側の都合で考えればまた別ですけれども。
ウェブ上でアプリの挙動を再現するといったコンセプトを掲げるスタートアップもいくつかありますが、それなりに影響するのでしょうね。
なにげにインパクトでかいのはこのInsta App

リアル連動でできることが増えるので新規事業含めて色々創発できます。

ただ、日本でリアル連動だと iPhoneが対応してくれないのがネックなんですよねぇ。
こういう機能は Androidドミナントな新興国フォーカスでInstant Appレバレッジで新規事業つくったほうがむしろいいかと、DMMアフリカに期待だ!
かなりの歓声が起きた機能。
NPも対応した方がいいと思います。Facebookなどからのリンクで対応すると確実に便利に。
これは凄い。アプリを落とすというハードルも、落としすぎてメモリ食ったりアイコンが増えすぎることもなくなる、ユーザー目線では素晴らしいサービス
これで利用ハードルが下がって利用者が拡大するなら事業者も嬉しい話。いっぽうで、アプリをインストールしてもらった人には、いつでもワンタッチで起動できる手軽さや、常に目に入ることでブランドへのロイヤリティを高めていた側面もあるので、事業者側はそのバランスに頭を悩ますことになる気がします
Android内で起動するAndroidエミュレーターみたいな位置づけかな?
ダウンロード容量を節約しできるので、選択肢が複数ある時にいろいろ試す機会が増えそう。

私もクーポンアプリがこれで一気に楽になると思いましたが、そもそもクーポンという存在が不必要だと気づきました・・・マクドナルドのアプリとかこれで使われたら企業サイドは結構辛いかも。
Google I/Oでの発表。アプリということで、例えばプッシュ通知(あと10分で無料駐車の時間すぎますよ、とか)もあるのであれば、結構面白いかもしれない。ウェブサイトで大部分のことできるかもしれないが、その動作スピードや、アプリゆえの動作の自由度・機能活用できる部分はあるだろうし。
一瞬「とっても便利だ」と思いましたが、そうでもないと考え直しました。

そもそも、アプリは将来的に何度も使うことを想定してインストールするものではないでしょうか?
一回きりの使用であれば「検索結果」だけで十分です。
自然に消滅する前に何度も使用すると言う特殊な場合(例えば、その日1日中美術館の中で使うとか)を除けば、利便性はそれほどないようにのですが・・・。

アプリを提供する側にはメリットがあるでしょうけど。
これはすごいインパクト!!ディープリンクがここまで来たか。No Apps(なるべくアプリを入れずホーム画面をシンプルに)の動きが進みますね。
GoogleのAMPといいFacebookのInstant Articleといい、「アクション導線の渋滞」を解消するテクノロジーがどんどん出てきてワクワクする。

CPI(Cost Per Install)という概念をぶち壊す可能性を秘めてますねー。期待大です。Appleも同様の仕組みを作って欲しいものです。
去年、検索結果内で一部アプリを対象に、似たような事は行われていました。
Android Instant Appsは、一部アプリで行われていたストリームでの配信を、よりユーザーが使いやすい形へと発展させたものだと思います。
『Google、モバイル検索結果にアプリコンテンツを表示開始:アプリビジネスはどう変わる?』
https://newspicks.com/news/1272034

ツール系、ゲームアプリなど相性の悪そうなものも、検索結果から試用出来る仕組みがあれば、インストール率を増やせるのではないでしょうか。
理想は全てWebアプリで済ませられる事。
Android Instant Appsのリリースは、GoogleまだWebアプリを諦めていないのかもと、思わせるのに十分。
スマホアプリは活況を盛しているように見えるが、1ユーザーがインストールするアプリは限られており、さらにその中で実際に定期的に利用しているものはさらに限られる。この事実を知らない会社や部署がスマホアプリを提供すれば、新規顧客開拓できるとかキャンペーンを成功できると勘違いし、痛い目を見る。

このAndroid Instant Appsはこの課題を解決できる。インストールという手間を省いて、アプリのメイン機能を使うことができる。気に入ったならば、そのままインストも可能。技術的詳細はわからないが、とても有望な機能。Web的な世界とスマホの世界をうまくブリッジするものだ。

従来、GoogleはこのようなユースケースにはWebを推奨してきた。Webアプリというものの利用だ。それを諦めたわけではない(実際、Progressive Web Appsというのも推進している)が、やはりモバイルにおいてはアプリの使い勝手が上と判断したのか。

中で出てくるパーキングの例などは、Physical Webという同じような用途に使える技術も推進しているが、そちらではなく、このAndroid Instant Appsを前面に出すことになりそうだ。(余談になるが、Physical WebはGoogle I/Oでセッションもあるし、会場内でもビーコンが飛んではいた)

ところで、Michael Siliskiはプロジェクトマネージャではなくて、プロダクトマネージャ。