今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
215Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ちょっとしか使ってないけどかなりいい感じ。
人気 Picker
法人向けのサービスでありながら、C向けサービスのような伸び方をしていますね。考えてみると2015年に躍進した新しいサービスってあんまりイメージがありませんが、実はSlackなのかも。C向けサービスの文脈で捉えた方が良いのかもしれません。
未だにSlackの何がそんなにいいのかについて、納得できる筋道立った説明を聞いたことがありません。同じような機能のプロダクトは今までもいくらでもあったし。それでもなぜか好きな人が多いですね。説明できないものはコピーしようがないので良いということなのでしょうか。
個人的には起動中に表示される脱力感溢れる直訳調のメッセージ文がツボです。

元々はゲーム開発者が社内向けに活用していたツールを外部向けに提供したもの。既存企業も仰々しく「新規事業開発室」を作るだけでなく、社内ツールを外部に提供すればいいと思います。既に社内でニーズは検証されているわけだし。
Sluckに慣れようと必死のラーニング真っ最中。

機能やUIはさておき、エンジニアという「文化」と理解して、習うより慣れろ、って感じで。パソコンの黒い背景に白文字がエンジニア、白い背景に黒文字がビジネス、っていうのに近い感覚。

どうしても、ビジネス寄りはFB、エンジニア寄りはSluck、と分かれてしまうので、その間のコミュニケーションをどうするか、試行錯誤中。その「際」を攻めてこそ「リアルxIT」だ、と自分に言い聞かせつつ、、、

基本英語なので、4年アメリカにいた自分でも、そりゃ日本語よりは違和感ありますけど、これが日本語になったら「っぽさ」が失われて、また別のチャットツールに移っていくのかも。流れには乗って、それまではSluckに乗ります!
Slack好き好き。Hipchatも使いますが明らかに心地よい。
心地よいと文章を打ってても苦になりにくい不思議。
フリーミアム系サービスの場合、無料会員数「だけ」を公表し、売上規模を実数値以上に見せる企業が多いなか、こうやって有料課金ユーザーの具体的な数値を公表するSlackには誠実さと自信を感じます。
TechCrunchが発表する「最速急成長企業」1位にも選ばれたSlack。
非課金で使用していますが、本当に便利だと思います。

日本語版リリースしたら一気にシェア上がりそうですよね。

1チームでチャンネル100個くらいあっても、ストレスがほとんどないのはすごいと思います。既読機能がないのももの凄く仕事oriented。

Slack exterminated useless meetings.(Slackは無駄なミーティングを絶滅させた)とはよく言ったものです笑
500Startups社内のコミュニケーションはほとんどがSlack。各国のパートナーやチームとの非同期かつ大量の情報共有に、これ以上のツールはない。最近はbotや連携サービスの発展も進んでエコシステムっぼくなってきた。
まだアプリインストールしただけで終わってる俺
Slack大好き。仕事でもプライベートでもSlack使い倒してますが、本当に使ってて心地よい。もちろん、改善してほしい点はたくさんありますが、他のサービスに比べたら圧倒的に少ないです。
DAUが2億3000万人。2ヶ月前よりも3000万人増えているという2年経ってもこの成長が素晴らしいですね。
最近知って使ってみてるけど、Whatsappのグループチャットと違うのは匿名で登録できる点と、誰でも自由に出入りできる点かな。そういう意味では仕事で使うのはちょっとイメージ湧かないなァ。