• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スマホ置くだけで注文完了!帝人、飲食店でシート型ビーコンを初採用

483
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Web系ベンチャー マーケター

    いいね。


注目のコメント

  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    二次元通信シートは、うちの研究室の技術です。教授の篠田先生のもと開発されたもので、僕の博士論文は二次元通信でした。
    篠田先生がベンチャーを立ち上げて、帝人さんと組んでやっているのは知っていましたが、今こういう形のアプリになってきているのですね。回転寿司などで、タブレットで注文するお店などはありますが、みんなスマホを持っているので、それを活用するのはいいですね。

    なお、研究室では今この二次元通信の別バージョンの研究をしてまして、床一面を使った高速通信を目指しているところてす。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    飲食店でのバイトは、まず端末をスムーズに扱えるようになるまでが大変。ボタンからタッチパネルに変わっただけでも大混乱でした。外国語への対応というのもそうですが、1度入れ替えてしまえば、そういったオペレーション上のコストが大幅にカットされることになりますね。


  • フリーランス ITコンサルタント

    よくあるNFCを使ったシステムのイメージで考えてたので、なぜシート型「ビーコン」なのか???でしたが、帝人のWebで「セルフォーム」の説明を読んで理解しました。

    http://catalog.teijin.co.jp/template.phtml?id=205&pid=5

    注文の機能はすべてアプリ側が持っているんですね。このシートは、どのレジなのかを特定できる情報をスマホに送信するだけ。そして、スマホのアプリがインターネット経由で店舗のレジシステムへ注文を送信する。
    写真のキャプションに「1枚のシート上で異なる言語対応が可能」とあり、紛らわしいですが、多言語対応はアプリ側の話で、シートはIDを送信するだけなので言語なんか関係ない。

    iPhoneにもNFCが搭載されたので、これから、このシート型ビーコンを商業的展開していくより、NFCありのiPhoneが普及するほうが早いでしょうね。NFCなら注文と同時に支払もできるので、機能的にも上ですし。少なくともスマホで利用するユースケースでは、あまり将来有望であるとは思えません。
    帝人のWebページにあるように、PCで利用するユースケースなら可能性があるかもしれません。(PCは将来的にもNFC搭載が一般的にはならないと思われるため)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか