• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

伊藤忠商事:ウエアラブルや独身寮ジム化 健康増進で稼ぐ

282
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 通信業 Interaction Design Reseacher

    気合と根性でできる範囲は限られています。環境があることは、とても大事になります。


注目のコメント

  • badge
    大室産業医事務所 産業医

    会社の健康施策がガラッと変わる時を今まで沢山見てきました。

    ①同業他社がやってて急に焦り出した
    ②特定健診など法律が変わった
    ③ワンマン社長が急にその気になった
    などなど。

    この中でも特に「ドラスティック度」が高いのが③です。今回の例は何となく③な感じがします(笑)。

    ローソン玉塚社長の「健診受けないとボーナスカット」などもそうですが、産業医としては中々できないことをトップダウンでやってくれてるのは歓迎な一方で、それを運用する人事や総務の方々、また社員皆にまで浸透する方にも目くばせして欲しいなと思います。トップダウン度が強い社長ほど「導入」で満足してしまう例が多いような・・。

    予防医学は「導入」より「継続」が大事ですので。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    伊藤忠の進めている早朝勤務とか健康増進が直接業績に影響があるとは考えにくい。ただ、色々な間接効果はありそうな気がします。
    企業がコストをかけて健康増進に取り組むインセンティブが少ない要因としては、生活習慣病によって最終的にコストがかかるのは多くの場合は退職後。企業としては定年まで「逃げ切れ」ばあとは自治体に任せればよいというのが実情です。すなわち、不健康によって業績に直接的な影響は大きくないということ。
    一方で、工場で5Sが徹底されるように、日常生活でキチンとすることが一事が万事、メリハリのある働き方につながることは想像できるし、易きに流れないことや、いままで当たり前だと思ったことを変えるという体験としても効果はありそう。また女性活用、グローバル人材の活用の上でも働き方改革は意味がありそう。また、この記事では独身寮を統合し「新設」するとのことで、これは採用にもいい効果がありそう
    大企業がなかなか出来る取り組みでないことは確かですね


  • 菊名記念病院 心臓血管外科 専門医

    健康経営のお手本。収益力向上のための人材戦略。素晴らしいですね!
    先日、病院はコミュニティーを元気づけるアンカーとなれるといった記事がありましたが…伊藤忠を見習って内側も見ないといけませんね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか