今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
237Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
確かに信頼感のあるインフラ会社が、MVNOやるのは有りです。逆もまた然りではあります、
人気 Picker
電気ガスに通信。生活に密着したサービスを一挙に任せられ、かつ割引など利用者にとってメリットがあると嬉しいですね。今後競争が激しくなってくると保険の窓口やファイナンシャルプランナーのようなインフラ系サービスのアドバイザーかもしくは料金、サービス比較のサイトなどが重宝されそうです。

「フリーテルのブランドで格安スマホ事業を手がけるプラスワンマーケティングと提携」
Freetelはメキシコ進出だったり、新しい事業を次々展開していますね。この事業がどうなるのか興味津々です。このニュース、私にとっての主語はフリーテル。私は日本に滞在するとき、契約を残している従量制のSIMを使い、快適なネット環境です。

上限10GBを撤廃してくれると嬉しいです。日本にいると、平均して1日に最低500MB、多いときは1GB使います。月またぎなら、容量がリセットされますが、月またぎでなく2週間いるとギリギリになります。自宅にネット回線がない、日本では外でWi-Fi環境が乏しい、という条件というが付いていますが、追加のお金を払うので上限をもう少しあげてくれるとなんら不満はありません。

海外在住で日本にそれなりにの頻度で帰る方には、フリーテルの従量制SIMは契約しっぱなしでも、使っていなければ299円で維持できます。上限の10GBを使っても、2470円。帰国の度にレンタルWi-Fiをする必要が無くなります。レンタルWi-Fiの価格や、通信制限を考慮しても、フリーテルの従量制SIMの方がお得。3月にシンガポールに転勤してから、日本には4回ほど戻っていますが、毎回このパターンで通信環境を確保しています。

日系飛行機会社なら、ほとんどの機体で着地の瞬間から電波を飛ばせるのもメリットです(例外の機体もあるのでCAのアナウンスで要確認)。到着ホールについてからレンタルショップに行き、並ぶ、という手間もなくなります。

7月に日本出張したときに、梅田のヨドバシでフリーテルのPriori 3S LTEも免税で購入しました。Dual SIM対応で、シンガポールと日本のSIMを2枚刺せ、しかも、SDカードも同時に使えて2万円以下。スペックは価格相応ですが、多くの人が十分だと感じるスペックだと思います。

そういえば、機内で売られているプリペイドSIMもフリーテルのだった記憶が。
日本郵政がIIJと提携して参入していますし、J:COMなどのケーブルテレビ系も手掛けているところが多い。固定の顧客を抱えるンフラ系のサービスが、スマートフォン事業に参入するのは必然のような気がします。
FREETELとしては、リーチ出来ない層にも販売出来る事のメリットは大きいですね。
スレ違いですが、話題の豊洲市場の土地は東京ガスから都が土壌改善もしないうちに購入した土地でしたね。

本来は土壌改善の費用は東京ガスが負担する話なんですけどね。
電力小売の次は格安スマホとは、元気いいねー東京ガスは!

ソフトバンクなども電力小売に参入したけど、ここんところ異業種参入が面白い!
キャリア、ガス、電気というインフラ事業者が互いの領域にそれぞれ拡大を図っている。
それ自体は消費者の選択肢が増えていいのですが、落ち着きどころが見えない気がしますね。
アグリビジネスの流れと重ね合わせると、インフラビジネスはインフラビジネスへと横展開する傾向にあるとも見えてきます。
東京ガスユーザーだけでも数百万いると思うと驚異的。
ガスの使用量と使用金額がリアルタイムで分かるアプリが予めインストールされている。

と予想。何に役に立つんだ、というツッコミは無用。
首都圏中心(東京都および関東6県)に都市ガスの製造・供給および販売を手掛ける。安定したLNG調達力を生かし、ガスと電力を組み合わせた総合エネルギー事業を展開。
時価総額
1.38 兆円

業績