今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
754Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
母校がこの様にフィーチャーされて、大変嬉しく思います。私が慶應で国際政治を専攻したのも、学部時代交換留学を必ずしたいと大学受験時から明確だったことも、すべて原点に国際色豊かな渋渋で同期や先輩たちのエネルギーに刺激されてこそです。

渋渋は一学年が200人なので、先輩後輩と密接に活動できたことも財産です。今でも頻繁に様々な学年の方々と連絡を取ったりしています。

もし何か付け足すとすれば、渋渋は他のどの高校よりも海外提携が進み、校内拝見でもたくさんの海外研修があることです。例えば、オーストラリア研修(一ヶ月ホームステイ・授業体験)、シンガポール研修(シンガポールトップのラッフルズ高校での授業体験)、ベトナム研修、アメリカ・イギリス研修、さらには私の代から始まった公益社団法人日本ユネスコ協会連盟主催、ESD国際交流プログラム(パリユネスコ本部とドイツの高校との交流)など、機会があれば中学高校時代にとことん視野を広げるチャンスがあります。成績優秀者が学費免除となる特待制度も、毎年の成績に基づいて特待生が選ばれ直すので毎年変わるので良きプレッシャーとモチベーションにもなりました。

校長講話は、個人とは何か、正義とは、自由とは...壮大なテーマで毎回の感想文を書くのに苦戦したりもしましたが、大人になった今もう一度田村先生の授業を受けたいです。
凄い進学校があるものです。教育の現場は最も規制で改革が進んでいない領域だと思っていました。予々、イノベーションは規制などものともせず、人が出来ないと思い込んでいる領域に踏み込み、出来るようにする事から生まれてきます。
弊社でも、法務部やその他の間接部門に、「それは〇〇と言う理由で不可能です」という答を禁止している。一見出来なさそうな事を出来るようにアドバイスするのが間接部門の仕事。この田村氏も、自身の理想をリーダーシップで可能にしてこられたのでしょう。脱帽です。
時代の要請に応じつつ、時代の先を読めるトップが存在する組織は強いですね。渋渋、渋幕に限らず、広尾学園など思いっきり改革に舵を切った学校は、少子化とは無縁です。
学校間で、これまで以上にいろいろと差が出てきています。

ICTに関して言えば、首長がICTに関心があるかどうかで、授業でのICT利用にかなりのばらつきがあります。
トップというのは、本当に重要だと再認識する日々です。

そして、子どもに押し付けるというスタイルはよくないと考えていますが、私自身、選択肢として「こういう学校がある」と提示できるよう、アンテナをはる必要性は感じています。
渋幕、渋渋。勢いがある事は知っていましたが、わずか一代でここまでの学校に成長させたのですね。学校も企業と同じ、トップ次第。
子どもたちは素直なので、学習法を教えるだけで、天才児といってもいいほど、驚くほど進化する。しかし天才を作ってしまうと、社会に出たときに、まわりと折り合えずに苦労する。

渋谷教育学園は、そうした現在の社会のあり方と絶妙のバランスを整えながら、生徒たちの独自の才能を引き出し、未来に活躍できる教育を授けているようだ。これはビジョナリーかつ現実的リーダーのもとだからこそ、できること。

しかも、シラバスをもとに長期的な視野で生徒たちと触れ合う、緻密な、現場の教師たち。

優良な成長企業の組織を見ているようで、
渋谷教育学園は、とても気持ちがいい。
進学校の偏差値は結構変わらないもので、例えば直近の日能研の偏差値表を見ても、自分が受験した26年前と大きくは変わらない
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/r4/resultr4.html
そのなかで大きく変わったところを3つ挙げよと言われれば
1当時はなかった渋渋、渋幕が上位に
2御三家の一角だった武蔵が落ちた
3上位校で唯一共学だった慶応も落ちた
というあたり。
すごいですねー
一時、アメリカで言われたジョークに、「中国の頭を押えたければ、ハーバードへ行って学内を見渡し、中国人学生を拘束すればいい。皆、要人の子弟だから」というものがあったくらい、名門大学に中国共産党指導者の子弟、親族がゾロゾロいるようです。

そんな所にたくさん日本人を送り込んでくださいね。
渋谷教育学園の教育方法は、従来からとても注目されていました。
予想通り、順調に伸びているようですね。

様々な選択肢を生徒に与える指導力は、多くの学校が見習うべき利点だと思います。
渋幕・渋渋は、私のクリニックで生徒の受験心理指導をしたことがある。
知識の詰め込みではなく、知識を使いこなせる知恵を習得できる仕組みがしっかりしていると痛感した。
きっと伸びると思ったら、あれよあれよと言う間に、進学実績を上げた。

2021年に大学入試の仕組みが変わり、単なる丸暗記知識を問う問題が激減し、知恵を問う問題に傾斜する。
その時、渋幕・渋渋の進学実績は、さらに急上昇するだろう。
もともと、自由な校風のもと、知恵を授ける教育を徹底している御三家など、伝統校も安泰。
一方、管理教育で勉強量を増やすことで進学実績を上げている新興進学校は、かなり厳しくなると見ている。
実態は知らないが、このインタビュー読む限り素晴らしい取り組みに思えます。
定時制の人をもっと大切にしたいですね。
私も困ってる中高一貫校の改革したいです。

チャイムを鳴らさないのは重要かつ大賛成です。

以前働いていた所で、お昼休みにチャイムが鳴るようになってそれで辞めました。
新着記事一覧
〈小林製薬〉創業138年、30代で長者番付入りした「6代目」元慶応ボーイ社長の華麗なる遍歴と評判。実家は“日本のビバリーヒルズ”芦屋の巨大な洋館…〈死者5人・“紅麹”健康被害〉
集英社オンライン
4Picks

「職務全う、充実感でいっぱい」幹部ら表情晴れやか 神奈川県警本部で退職式
カナロコ by 神奈川新聞
2Picks

〈「ふてほど」きょう最終回〉偏差値68で医者の娘で天才肌…「不適切にもほどがある!」で大ブレークの「河合優実」とは何者なのか
dot.オリジナル
2Picks

紅こうじサプリ、兵庫の女性が頭痛や倦怠感 小林製薬「コレステヘルプ」昨年服用
神戸新聞
2Picks

【調剤報酬改定_疑義解釈】地域支援体制加算の“たばこ”要件、対象は健康増進法の「たばこ」
ドラビズon-line
2Picks

【調剤報酬改定疑義解釈】地域支援体制加算のOTC薬“48薬効”、すべての備蓄必要
ドラビズon-line
2Picks

【調剤報酬改定_疑義解釈】改定前の地域支援体制加算の届出を行っていた保険薬局の経過措置
ドラビズon-line
2Picks

NY円、151円21~31銭
共同通信
2Picks

ロ1―4日(29日) 日本ハムが快勝
共同通信
2Picks

【調剤報酬改定_疑義解釈】夜間・休日対応の周知、当該市町村や地区の行政機関又は薬剤師会等と相談を
ドラビズon-line
2Picks