今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
411Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
NPで大盛況のようで、ありがとうございましたm(__)m
人気 Picker
これね、パラレルでやれると一番いいんだよね。いいとこどり。都会と地方、国内と海外、非営利と営利、ローテクとハイテク。そんな対の環境をパラレルで体験することは人と社会に躍動感を生む。都市のいいところは、それらの要素を一カ所で全部体験できるとこにある。一度都会を経験したリーダーが地方に戻って暴れまくっていい会社やいい行政を創る例は震災以降、多い。乗っかりではなくて、自らがリーダーになる覚悟で田舎にターンしてみよう。挑戦するには最高のフィールドです。
この記事にあるように、地方では都会と比較して正社員になりやすい環境にあるかもしれない。
ただ、都会と違い、平日のアフターファイブや土日には地域の集りがあるところもある。そうなると、ゆったり仕事をして〜というのが幻想に変わる。

また、結婚して子どもができた時には、教育を考える必要が出てくる。その地域の教育はどうなっているのか?その教育環境で良いのか?
地方にとっては、良い教育環境がないと、Uターン、Iターンの人を再び都会に戻してしまいかねない。
凄いどうでも良いけど、Iターン、ってターンじゃないよね。笑
私はやはり対面コミュニケーションを考慮すると、特に新たな出会いについては、都市部の方がメリットを感じて、東京で働きたい、田舎者上京組です。

それぞれのお仕事の形態や今後のライフプランの設計によって選択でき、その上で魅力的な選択肢が地方にもあるといいですね。

例えば高知で東京をディスるブログを書く職業は東京にいなくてもいいと思います(^_^;)
コメントで皆さん話されているように、地域で仕事をするのは簡単ではありません。最低賃金ギリギリの仕事が多いですし、物価はあまり変わりはありません。物件が少ないので意外と家賃は高いですし、車も一人一台必要。
 一方で、地域に上手に溶け込めると、様々なメリットが見えてきます。新鮮な農作物をおすそ分けいただけたり、流通していない空き家を紹介してもらえたり。企画型の人材が少ないですから、認知されると内外から仕事が集まります。
 参入障壁も高いので、いい意味でも悪い意味でも競争は少ない。UIターンする方は、慎重に上手に地域に入っていただければと思います。
国会議員はある種Uターン、Iターンで出馬し、その後は東京と地元のパラレル生活。実際に経験して感じるのは調整力と企画力があると地域に溶け込んで活躍出来ると思います。丁度いい都市感と自然への近さ、生活コストは魅力です。一方、ローカルにはローカルの論理があるので、1人でも友人がいると、地域の事情が事前に分かって良いと思います。

PR
移住をお考えの方は、自然災害も少なく、のぞみの停車駅から30分以内にホタルに会える山と穏やかな海が楽しめる広島県福山市へどうぞ。
地方は本当に「正社員」になりやすいのでしょうか?
中小企業の正社員は、待遇面や地位の不安定さを考えれば大企業の非正規社員よりも厳しいかもしれません。
UターンやIターンの最大のネックは仕事。
地方公務員や地方銀行が人気になる訳です。
地方創生とかU・Iターンの記事が結構Newspicksでもでる。

力のある人が、東京・海外の仕事を地方に戻ってリモートでやりつつ、地域活動・生活をするというのはいける気がする。単に、地域に戻って生活をしていける人は少ないのではないか?

海外でも圧倒的にUrbanizationがトレンド。
後半へのツッコミどころが多すぎるが・・・。たしかに賃料は安いが、給与水準も若干低いので、負担感はそれほど変わらない。都会と違って電車で気軽に移動もできないので、地域によっては車を買う必要も出てくるでしょう。生活に必要なものは家だけではないです。そのほか、都会と地方という違い、ではない内容が多い。
岩佐さんのパラレルの推奨に賛同します。
これができると本当に地方も変われると思います。モノやサービスだけでなく、人ももっと臨機応変に移動できるといいなと思います。NPでも岩佐さんのご活躍や地方自治体でご活躍してみえる元コンサルの方や国家公務員の方の紹介がされていましたよね。
https://newspicks.com/news/1112275
(上記以外も沢山ありました。)

一週間のうち半分は地方で、半分は東京というのはよほど現状相当優秀な方しか難しいとは思いますが、例えば企業や公務員の研修で都会と地方の両方で行うなどするだけでも違うと思います。

私は個人的に東京のセミナーに参加して情報収集と物事の考え方が凝り固まらないように意識しています。地方にいるとやはり保守的になりやすいと思います。