• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東芝メモリ、革新機構が過半出資案 外資勢は3分の1超

日本経済新聞
119
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • MAトラスト株式会社 代表取締役

    よかった。よかった。ジャンジャン


注目のコメント

  • badge
    東京理科大学 大学院経営学研究科技術経営(MOT)専攻 教授

    <追記>
    どうも、いろいろ調べると、最後、数年後に、ハイニクスが、マジョリティを取るのではないか?そうすると、経産やINCJは、国のカネで、韓国に技術を売りわたす?
    裏で、原発の取引で組織防衛??



    <元>
    INCJが、ここまで持つのは違和感があるが、何か裏があるのだろう。WDはどうでる?
    早期上場は大賛成だが。


  • ジェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社 Founder and CEO

    今回のスキームに賛同します。
    私はフィナンシャルバイヤーであり、
    基本的には市場原理主義だし、
    マーケットに対して、
    官は極力排除すべき存在です。

    個人的には東芝自体がどうなろうが、
    構いません。

    ただし半導体は守る。

    いうまでもなく、半導体産業は、素材、光学、制御などに関わらず、技術的にも産業的にも巨大なすそ野を必要とする産業です。

    東芝のメモリー事業の中核部分が日本からいなくなると、日本の半導体メーカーとしては大手はルネサスがマイコン分野で残る程度です。
    東芝のメモリーはロジック設計でも世界トップレベルであり、それも全て工場から無くなるとすると、日本の半導体産業は研究レベルを含めてなにも無くなってしまう可能性が高いです。

    しかし今回のスキームは、WDに負ける可能性もあり、その場合は上記の件に加え、今期中の売却は困難となり自動的に上場廃止となります。

    ある意味このスキームはイチかバチに近い。

    ですから、東芝は上場維持も半導体売却も、と、二兎を追うのでなく、今期中の上場廃止を受け入れ、WDとの闘いの備え、社内体制の再構築を行うことが賢明です。

    いずれにしろここまで混迷を極めた責任を、マネジメントは取るべきであり、真摯なる再生 を目指した方がよい。東芝はそれが出来る発行体です。最近、今の東芝の若手と話す機会があり、それを強く感じています。

    ご参考まで。
    J-WAVEのPICK ONEでも、
    同様のことを話しています。

    東芝は上場廃止にすべき――復活の可能性はどこにあるか
    https://m.newspicks.com/news/2291603/


  • ファイナンシャルプランナー

    東芝は粉飾会計の上に社員の給与削減をやらないしラグビー部や野球部のような道楽もそのまま継続している。
    そこを救済するために税金を使うのか。加計問題よりもこちらをマスコミや野党議員は問題にしてほしい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか