今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
279Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
練習させて安心したいのは選手や指導者自身ということもあるので自重してほしいところはある。
ただ、エディ時代のラグビー日本代表のように計画されたハードワークはプラスになるところもあるのだが、一般的な指導者が形だけ真似るのは百害あって一理無しだ。
人気 Picker
洛星中学高校野球部時代、監督から「野球と勉強、片方だけなら誰でもできる。両立するのが学生野球だ」と何度も何度も言われた。その意味は、社会に出てからよく分かります。健全なクラブ活動の促進、賛成です。
演劇部でしたが(笑)、無駄に早朝から行って授業中も台本書いたりして夜も遅くまでやって、時には泊りがけでやってました。夏休みも毎日行ってましたね。

今思えば何をそんなにやる事があるのかと思いますが、青春をかけるとそうなっちゃうという面はありますね。顧問の先生はとにかく早く帰れとやり過ぎを規制する仕事しかしてなかったように思います。

でも、文部大臣奨励賞を頂き、皆で北海道まで全国大会まで行った。懐かしい思い出です。

「かぐや姫異聞」
http://takigeki.main.jp/1995/

強制性は問題ですね。過剰練習を知りながら放置するのも。
睡眠時間を削って集中力の欠いた練習をするのは、やりすぎでしょう。

まあ、私たちの世代だと「長時間練習」と「上下関係の徹底」が運動部の基本のようなものでしたが、時代とともに変わっていくものです。

「水を飲んだらバテる」などというムチャな神話もまかり通っていました。
まだこんなことが記事になっているんですね。
変わらない指導者の甘え、変われない指導者の見識の無さ、勇気の無さ、傲慢、会話の下品さ、挙げたらキリないですが、未だに暴力で生徒を従わせる指導者もいます。犯罪ですから、そういう指導者を告発した方が良いですね。まだ何年も掛かるでしょう。
まぁ、わかるし、正しいとも思うんだが、個人的な経験としては、

・寮生活
・厳しい先輩からのご指導
・意味不明なしきたりの数々
・朝から晩まで練習

みたいなのが、いまの自分の礎になってるなぁと思ってしまうんだよなぁ。
もちろん人に強制しようとは思わないのだけど。
練習時間は強制的に制限した方が良い。

「自主練として長く練習して上手くなる」という考えもあるけど、これってまさに生産性が低い日本企業と同じ考えかなと思う。

限られた時間の中で練習して、生産性を上げる事で取捨選択や一点集中が鍛え上げられる。
そしてその考え方か社会人になってもいきてくる。

長く練習しなくても上手くなる。
それがコーチの仕事。
ですので大学からコーチがいませんでした