• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【国語力特集:後編】30歳前後で読解力が落ちる!? 国語力を磨くための習慣とは?

294
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • アウトプットを習慣化することで、インプットの質を高めることができる、と解釈しました。全くその通りだと思います。

    その上で、勘違いしてはいけないと思うのは、自分ならではのアウトプットのためには、インプットこそが大切だということ。インプットが無いのにがんばってアウトプットしようとしても、あまり意味がないというか、無茶な話だと思います。

    卓越した人は、やはりインプットの量が半端ないと思わされます。また、古典的な名著「アイデアのつくり方」でも、ひたすらインプットすることの重要性が説かれています。日々精進です。
    https://newspicks.com/news/1985244/
    https://newspicks.com/news/2384004/


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    「インプットよりもアウトプットを習慣化することが大切」というのは、どんなことでもいえるとおもいます

    インプットは、わかった気にはなるけれど、目でみて耳できいたことを、同じように話したり、表現するには、点の情報をいろんな切り口で捉えなおして、次元拡張してシステムや力学まで理解しなければ、アウトプットはできません

    情報をとらえるセンサの感度をたかめ、スクリーニングする網目のかたちをかえ、意志や解釈を加えた「じぶんごと化」した方針や意見にかえる取組をとおして、よのなかを理解して咀嚼してじぶんのものにすることができていきます

    だからこそ、NPではどんどんコメントするし、どんどん記事や注目のコメントをみています。NPコメントほど、わたしの習慣になり、学びになっているものはありません


    ちなみに、文章のチェックリストですが、これじゃみるべき観点を羅列しているだけで、チェックには使えません。ただしくは以下

    1.主語と述語は対応付けられているか
    2.形容詞・副詞の次元は、対象と同じ次元か(時間、空間、心理、五感)
    3.助詞(て、に、を、は)は適切か
    4.助動詞(です、ます)は統一しているか
    5.文章間は、適切な接続詞で、つながっているいるか


  • 株式会社横浜国語研究所 代表取締役

    前半、「アウトプットがインプットを要請する」というのが私の言いたいことです。そして「7つの観点」、これ必見です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか