• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「世界の廃棄物量は2050年までに1.7倍」世界銀行報告。資金動員や食品廃棄物削減呼びかけ

Sustainable Japan
56
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    PwCコンサルティング合同会社 Director

    日本の食品ロスは、政府の啓蒙活動もむなしくV字増加しています。
    http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/pdf/efforts_180628_0001.pdf

    ろすのん(食品ロス削減国民運動のロゴマーク)の認知度は、著しく低い状況です。
    http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/161227.html
    http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/pdf/rosunon_posuta.pdf

    ”ろすのん”の涙が心なしかより悲しく見えます。

    セブンイレブンやイオン、ファミリーマートは、食品ロスを削減するため、時間がたっても味や食感が落ちない製法に切り替えることにより、賞味期限を延長させる取り組みを始めました。

    過剰な鮮度を求める日本の消費文化から見直す必要があると思います。


  • 元数学者?

    プラゴミの難儀なとこは、少しづつ小さくなっちゃて、結局、マイクロプラになっちゃう事なんですよね。だから、後で海を掃除しても小さいから回収できない。どんどん級数状態で、溜まっていくようなんです。2050年に1.7倍が問題じゃなくって、プラゴミがどんどん幾何級数的に海に溜まっていくという事が問題と思います。
    もう、我々日本人が気が付いた頃には、気候変動に火がついちゃって、もうどうしようもない状態になってると思います。プラゴミも同じ。気が付いた頃にはどうしようもなくなるのでは?


  • 青山学院大学

    食糧不足が囁かれている昨今ですが、地球全体に供給可能な食料は十分足りています。
    廃棄でなく、食料を行き渡らせるようにすれば飢餓は根絶する事ができるのです。

    自分の知り合いが入っている会社が「TABETE」というフードロス問題に取り組んだサービスを展開しています。
    https://www.cocooking.co.jp/food-sharing/
    他にもありますね
    https://tech-camp.in/note/technology/46463/

    あと、調査資金は日本政府が提供したとの事なので、無駄にならないように。
    廃棄含め、無駄の作らないシステム作りを先進国が率先してやる必要があります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか