• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の学校は、考えない人間を5つの方法で生み出している

www.bllackz.com
658
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 通信業 Interaction Design Reseacher

    高専から大学に行ったこともあり、自分で考える、ということが当たり前になりました。


注目のコメント

  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    昔から暗記は嫌いだった。しかし30歳まで上から言われたこと一生懸命やっていた。30歳でやっと大人になって、自分で考えるようになった。自分で考え出すと、人生自体が自己責任であることが分かった。「人生は自作自演のドラマ」です。


  • Racing Louiville FC / Bruised Broken Band/(株)Leidenschaft プロサッカー選手/ドラマー/CEO

    確かに学校ではそういう教育を受けてきた。暗記させられたことは山ほどあったし、制服を正しく着用しないと怒られた。だけど、繰り返し言われてもしぶとくやってると、そのうち先生も注意しなくなってくるのだけど。

    私はそういった「規則」を押し付けられるのが苦手で、高校の時になぜそれがダメなのか?と、先生に質問をしたことは何度もあったけど、返される言葉は決まって「規則だから」でした。

    考えること、自分の意志を発信すること、自分を表現することをダメとされてきた教育だったから、それが当時出来なくて苦しい思いをしたのだと気付く。それは出来なくて当たり前だった。

    じゃあ、なぜ私は自分で考えるようになり、自分を表現するようになったのだろう?って考えると、サッカーをやっていたことと、親の教育が「なぜ?」を問い続ける教育だったからなんだと思いました。

    まぁでも、私の時代の学校教育はまだマシな方だったのかもしれません。


  • 株式会社DEERS FOOTBALL CLUB 代表取締役

    スポーツやろうぜ。

    フラッグフットボールいいよ。
    小学生でも作戦凄く考えます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか