今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
117Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
流石麻生さん。
私の想定通りの意思表明をしてくれました。
人気 Picker
口先介入が効くのは、介入が現実的な選択肢になっている場合です。今は、この点で市場が懐疑的になっているように感じます。ただし、為替の急激な変動を均すためという「スムージング・オペレーション」は、特定の為替水準を目指したものではないとの言い訳が出来るので、ある意味では連休中に「急激な変動」、たとえば1ドル=100円を突破するような勢いの円高が起きると、かえって介入の条件が調うものと思われます。

介入は一時的にしか効かないという人がいますが、それは違います。ドル売り介入と違ってドル買い介入は無制限に可能ですし、何度も介入されると、民間ディーラーのポジションが必然的・継続的ドルショートになってしまうので、中期的にはジワジワと効き、トレンドを反転させる効果があります。

僕は円高がそんなに悪いと思っているわけではありませんが、当局が何が何でもインフレ率を上げるために円安にしたいのであれば、マイナス金利幅を拡大し、どんどんドル買い介入するような手段を講じれば政策的に円安誘導することは不可能ではありません。
米国側の牽制に対して、迅速な対応だと思います。
すぐに「キッパリ」反論する姿勢は評価できるのではないでしょうか?
金融政策の効果は人々の期待にどう働きかけるかが大事だが、残念ながらアメリカの金融姿勢の潮目が変わってしまって日本の金融財政当局が打ち出すマイナス金利や円高けん制も効果が打ち消されてしまっているという印象が強い。アメリカの利上げ期待は減退し、ドル高・円安も容認しないとの姿勢が強まっている。ここ最近の円高の動きも「秩序的だ」と米財務省が報告書に書くなどというアメリカ側の姿勢からも見て取れる。

米当局の金融財政政策が、利上げは当面無い、円高容認(ドル高回避)、という姿勢に変わったことにマーケットが敏感に反応しているというのが足元の状況か。口先介入合戦となるとやはり市場はどうしてもアメリカ側の発言により偏って反応をするということか
為替の大幅な動きは日本の産業に大きなダメージを与えるので、政府としては重要議題。
ここでの舵取りは重要だが、場当たり的に対応して無駄にお金を費やすのはやめてほしい。
政府は6月までカードを切らないのかな。金融緩和、消費税増税の延長、補正予算・・ポジショントークが繰り広げられ、上辺だけの議論にならないことを期待。
いよいよ注目の5月。補正予算、消費増税延期と併せて、更なる金融緩和を売ってくる可能性がある。熊本を理由に否定しているが、解散の可能性が高いと見る。
焼け石に水とわかっていつつも何もしていないと受け取られてはまずいので、一先ず口先介入だけでもといったところでしょうか。実際に介入するのは難しいでしょうし、仮に介入しても日本単独では一時的なチャートの賑やかし程度にしかならないかと思います。
これで円高が止まるのだろうか。本当に介入するのって思われてる印象なのですが。
少し遅い。

やるぞやるぞと思わせる事が重要だ。