• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小・中学生の自殺、原因の1位は「学業不振」

日経DUAL
323
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ヤフー株式会社

    娘は、勉強できる人になりたいらしいので、息抜きの方法を教えてあげないとと思う。


注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    子供の自殺は戦後多く、高度経済成長で大きく下がり、90年から微増を続けてるとのこと。記事を読んでもいまいち要因は解明されていないがこの事実だけで非常に価値ある記事
    よく出る「いじめが増えている」報道は、認定件数が増えただけでしょ、と思ってしまうが、自殺数はかなり堅いファクトで考えさせられる
    90年代からということは明らかに経済情勢が影響していると思うが、どう子供に影響してるのだろう。「未来はよくなるさ」という「時代の雰囲気」に左右されるのか、親の収入減やリストラによるもっと直接的な影響なのか。気にあるなあ


  • 幸巡株式会社、金剛宝寺 副住職、副社長

    苦しみが多いと楽になりたいと思って死ぬことを選びたくなる気持ちは分かります。
    かつて経験者です。ただある意味その瞬間の苦痛が軽減されてしまえば、また普通に生きてゆくことが出来るものです。

    まっすぐに捉えまじめに逃げ道無く考えてしまうからそのまま逝ってしまう。相談できる人と一時逃げる場所を知っていれば、そのあと立ち直ることも可能になります。死ぬほど悩むなら、すべてを捨ててその場を離れてみることもありだと思います。すべて無くしても生きていればまた作れるものもあります。

    自分の心の扱い方を少し知ってもらえば、悩みによる苦痛を軽くすることは出来ます。彼らが周囲に気づかれず助かる縁に繋がらないことが一番残念なところです。
    大人も子供も少しでもそういった方を減らしてゆきたいものです。すべては無理だとしても一時的なお金の融通で助けられる命もありますし、穏やかな環境を与えれば復活できる人もいますから。今は人助けの原資が欲しくて経済を勉強し何とかしようと思って活動しています。


  • 大阪工業大学 情報科学部 准教授

    学業不振そのものより、学業不振を責める親の問題だと思う。つまり、広い意味では親子関係が自殺の原因ではないかと推察。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか