今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
662Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
むしろこういう流れをプラスに変えていかないと。
人気 Picker
こいつら本当に人間のクズだな。加齢臭、歯周病での口臭、道知らない、カーナビ使えない、横柄みたいなタクシー運転手ばかり。世界中でuber-x使ってるけどそんな奴1人もあった事ない。親切でドリンク用意してくれて、もちろんスマホカーナビを使いこなす。目的地はアプリで登録できるし、支払いもその場では必要ない。運転手の格付けシステムで運転手の質が上がるはずだ。このデモに参加してる奴らはさっさと職を奪われて欲しいわ
気持ちはわかる。
労組も立場上こうした集会をせざるを得ない事もわかる。
そして、世論の理解がない中で、残念ながら逆効果にしかならないことも。

しかし、私がタクシー側につかなくて誰がやる。
不器用だけど、毎日、真摯に地味に、公共交通を支えている乗務員の皆さん。
一緒に頑張りましょう。
逆風を糧に、自分たちを鍛え、より良いサービスを提供し続けましょう。
主張が正しいかどうかはともかく、口汚い言葉は見るだけで不快。それが芸風とか本当は良い人とかもどうでも良いから、とにかく不快。
Hayashiさんご指摘のようにGrabが保険適用を始めましたね。アプリに通知が出ていました。ここ数日間、シンガポールでウーバーやグラブを使う生活(あえて、普通のタクシーよりも意図的に使っています)をしてみて、良い面もそうでない面も感じています。シェアリングサービスを提供している側も、試行錯誤でサービスを改善させようとしている段階です。

ライドシェアで提供されているサービスを、タクシー会社が飲みこむぐらいでやれば、シェアリングエコノミーの脅威はある程度避けられると思います。なぜ、シェアリングが使われるのか。

使っている実感としては、かゆいところに手が届くと実感しています。そしてアプリのUIとUXの良さ。Uber、Grab、Airbnbはアプリがよく出来ています。こうしたシェアリングサービスが使われる理由を、タクシー会社がよく研究して自らのサービスとしていく必要がありそうな気がします。

日本の場合は、まだシェアリングが本格化していませんから、今のうちに対策て素早く実行することが必要でしょう。すでに始まっている国が世界中にはあるので、なぜ、消費者はシェアリングを使うのか。反対する人たちも、実際に体験することがまずは先だと思います。

また、諏訪さんが指摘されるように、タクシー業界側も規制がありますよね。これもどうにかしないとフェアではない気がします。
<追記>
私はもちろん、ホリエモンも、いつかは老いるボケる加齢臭。
 花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに
<元>
前にも書いたけど。
①都内の有名ホテル、大企業くらいは道覚えてほしい。
②ナビをもう少し使いこなしてほしいし、ソフトを改善してほしい。都内で、かりに、富士通に行くとすると、何で検索で、日本国中の富士通の子会社が出てくるのか?
③マイクをつけ声が聞こえるように、安全のための壁があり、よけい聞きにくい。音声入力も。
④後ろにナビをおいて乗客が指示できる方がいい。
上記について、できない理由を知りたい。
自家用車の方が「危険」だという根拠は全くありません。
長時間労働で疲れているタクシーの運転手さんより安全な場合が多いのではないでしょうか?

全体利益のための規制緩和でなくなった仕事や業種は数限りなくあります。
タクシーだけ別格にすることはありません。

私の出身地の伊勢市は”流し”のタクシーが走っていないので、飲みに行ったら店でタクシーを呼んでもらわなければならないという不便さです。
山間部はもっと大変でしょう。
ライドシェアに民泊。近年で一気に話題となり、既存のタクシー業界の方々が心配になるのも理解できます。規制緩和とは難しいものだとつくづく感じます。

ちなみに類似の面白いサービスを利用しました。
「軒先パーキング」と言う一般家庭の空いている自宅の駐車場を貸し出すサービス。町の中心地へのアクセスの良さや停めやすさによって値段が様々。予め時間で予約しておき、クレジット決済を行うため貸主と当日顔を合わす必要はありません。
普通のパーキングより割安で、助かりました。また機会があれば利用しようと思います。

https://parking.nokisaki.com/
新しいことをやろうとすると、既得権益の抵抗が必ず出てきますね。どこで折り合いをつけるかです。
内容はともかく残念なコメントが雰囲気を悪くしてる。人それぞれに考えがあるので、相手の主張が理解できないのは仕方ないですが、やっぱり「人間のクズ」は言い過ぎ。
遠慮しない歯切れの良いコメントは個人的に好感を持っていますが、この記事に限っては品がなさすぎかと。実名だから何を言ってもいい、というわけじゃないですよね。
いま、"いわゆる白タク"が人気の、米パロアルトにいる。
3日前は、パリで、"いわゆる白タク"の欧州最大手企業にうかがった。
また、1月後半と2月上旬、日本国内で「自家用有償旅客運送」で、政府が成功事例と称する現場を、広島と岩手で見た。
こうした「現場体験」を基に、ひとこと。
「この流れ、日本でも、もう、止まらない」。