446Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
叩きやすい格好の餌食という感じ。
人気 Picker
実は色々議論はあったのですが、8月に移転延期を決断していて、本当に良かったと思います。
【社会】添付の大城弁護士による論稿を一読した方がよいと思う。論稿でも指摘されているとおり、土壌汚染対策法施行規則に基づくと「地下水汚染が生じていない状態が2年間継続することを確認すること」が義務付けられているわけで、現時点で基準超のベンゼン・ヒ素が検出されているということはこれが解消されるまでは本来土地利用を行うことができない。また、そもそも農水省の見解では「形質変更時要届出区域」について「生鮮食料品を取り扱う卸売市場用地の場合には想定し得ない」としているという点から考えても、豊洲市場への移転そのものに法的な瑕疵があるのではないだろうか?

築地市場の豊洲移転問題
https://newspicks.com/news/1746756
週刊文春の報道がなくて、その後のメディア各社の続報もなくて、舛添氏がそのまま知事でいたら、豊洲市場は何の問題もないとしてオープンしていたはずです。なんと恐ろしいことか。ここまで看過してきたメディアは猛省しないといけません。
政治家や役人はいつから子供や孫のことを考えなくなったのでしょう?
「先送り」のツケを食らうのはいつも後の世代。

自分たちの子供や孫が悲惨な病にかかることを想像できないのでしょうね。
「自分たちは別」という悲しい人間の性(さが)。

瀕死の常態で、次のように言って国会に登壇した浜口雄幸元首相の気概を思い出して欲しい。

「大丈夫だ。政治家はうそを言ったり言い抜けをしたりするものではない。いったん登院すると言明した以上、生命を賭しても、登院せねばならぬ。世人が政治家の言を疑うようになっては政治は行われない。浜口は東京駅で死んだと思えば何の未練もないではないか」
事実は事実として、これを踏まえ建設的な議論を展開することが重要だと思います。

橋下×羽鳥の番組で、元技術会議委員の長谷川氏が次のように述べています。

「汚染処理をしそこなった区画があったら大変なので、事後対策として地下水管理システムをつくっている。地下水位を急地盤面に押えるために、水位が上昇したらポンプでくみ上げて浄化施設へ送る。下水道放流基準を超えるようだったら、ベンゼン・シアン・重金属を処理し放流する様になっているので大丈夫。ただ計画通りに地下水管理を行えば、今の位置まで水位が上がるという事はなかった。地下水管理が悪かった。」

地下水管理システムで水位を適正管理することできるのか、また安全性の確保は可能かどうかが議論になると思ったのですが、ここに感情が入ると決着も難しくなるのでしょうね。

以下、朝日新聞の記事内で、横浜国立大の浦野紘平名誉教授(環境安全管理学)のコメントです。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9Y5TK1J9YUTIL03X.html?iref=comtop_8_02
「飲んだり魚を洗ったりしないので、基準を超えても問題ない。ベンゼンは気化しやすく、地上に漏れ出す可能性はあるが、この濃度なら大気で薄まるので安全だ。ただ、安全と安心は違う。都民らの不安を取り除くには都がきちんと説明する必要がある」

移転推進派でも反対派でもないのですが、僕自身が技術者だという事もあり、技術やデータに基づく建設的な決着を期待を望んでいます。
201箇所の調査地点のうち、ベンゼン2箇所、ヒ素1箇所です。いずれも微量です。現状の溜り水を浄化して強制排出すること、また地下管理システムを一刻も早く駆動させること、が必要です。対策についての結論は、10月に再招集する専門家会議が示してくれるのでそれを待ちましょう。
築地はそのまんまなのかね。そのまま衰退していきそうだな。。
最悪の展開。これで落とし所が非常に難しくなった。こうなると当然、過去7回の検査の結果ややり方までが疑われてしまう。小池都知事の言っていた信頼を失うとはそういうことだと思う。
あと、よく築地市場の方が衛生的にどうなんだ?というコメントを見かけるけど、老朽化が激しく不具合がたくさんでているから移転しようとしているのであって、その老朽化している築地市場と比べるのは無意味だしナンセンスだと思う。
落とし所をどうするか?はこうなるともっと事実関係をはっきりさせてからにしないとダメだと思う。残念だけど。

追記。さすがのホリエモンも早く豊洲新市場に行けよという意見ではなくなりましたね。それだけのインパクトということなんだろうなぁ。
あーあ、これでゴタゴタが長引く。移転延期の決断を自慢している場合じゃないと思う。都民のコストがさらに増大しそうですね。。
安全な食も、日本のひとつのブランドになってるから、首都の台所に変なイメージや誤解が生まれないように解決したいところですねー。