• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

フェイスブックを「時代遅れ」にするテクノロジー

NewsPicks編集部
3050
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ㈱シグマポ 会長&CIO 経営システムデザイナー

    フェイスブックのザッカーバーグ氏が敗者で次世代はブロックチェーンの天才ヴィタリク・ブテリン氏の時代!・・こうゆう論調は余り好きではありませんね!確かにFBは利益優先で個人情報保護を疎んじ、大事件を起こしましたし、ブロックチェーンと云う暗号化技術は、これまでのネット社会の天敵であるハッカー被害を防止できる先進性を持ち間違いなく価値あるものですが、だからと云って「仮想通貨の認知や非中央集権化をそのまま革新」と言い切るのは疑問で、そうゆう応用技術の良し悪しは別の論議ですべきですね。
    こうゆうブームの最中のテーマだと必要以上にブロックチェーン技術が賛美されて開発者が自ら語る課題すら置き去りにされるのは良くありません!
    実際ブロックチェーンはその複雑で破り難い暗号アルゴリズムの為に「処理負荷が大きく現在のFB/Amazon/Google等の巨大サイトやグローバルクレジットにはスピードが遅く使えないだろう」との技術の壁はクリアーする目途は立っているのか?
    個人的にはこの高度な暗号化を銀行・証券業界がデジタル通貨や取引に採用してハッカー被害の撲滅に活用すべきで、ブラックマネーに悪用されるリスク大の仮想通貨に入れ込んで欲しくないと思います!
    担保も無く世界中にドンドン乱立する仮想通貨取引所はいずれ淘汰されると思いますが、著名企業が駆け込むように参入するのは何なのか?・・私は経営陣を疑ってしまいますね!

    実はブロックチェーンの課題(欠点)である大量処理に弱くストレス発生と膨大な電力消費
    で高コスト等のネックを取り払った究極の暗号化システムが完成しています。私の友人の天才エンジニアで日本人ですが、彼はブロックチェーンのメカニズムをハッカーが学習したら何れ重大ハッキングが起きるだろうと予想しています。理由は「暗号化の足跡を残しているから・・」と云い、彼の革新暗号化では全く足跡を残さないので解読困難では無く不可能という事です。
    ブロックチェーン技術は間違いなく今のネット犯罪を防止する有益な暗号化ツールですが、それをどのように活用するかは重要な判断を要し、「ブロックチェーン」という技術を鵜吞みにして導入してはいけないのです。


注目のコメント

  • NewsPicks NY支局長

    2018年は、テクノロジーの潮流が大きく変わる年として、記憶されることになるかもしれません。

    ブロックチェーンという技術が持つポテンシャルはもちろんのこと、社会の動きとしても、一度、中央集権に振り切れたテクノロジーのあり方は、ごく自然にバックラッシュを起こしていく兆候が出てきています。

    本日から7日間連続でお届けする特集「ブロックチェーン入門」。ぜひ、ご覧いただけましたら、幸いです。


  • NewsPicks 編集委員(ニューヨーク支局)

    インターネットに情熱を傾ける技術者たちは、一般の人々にパワーを与えてくれるテクノロジーの高い理想を、忘れてしまった。今やテクノロジーと聞いて、人々は巨大企業を連想してしまうーー。

    2018年1月にFacebookのマーク・ザッカーバーグが投稿した文章を読んで、おいおい、あなたが言うかよと突っ込んだ人は、世界に数千万人はいたと思います。原因の一つはFacebookじゃないかと。

    そして起きたフェイスブックの情報不正利用のスキャンダル。そんな一極集中化したインターネットの世界を、変えてくれるような技術として注目されるブロックチェーンをニューズピックスは特集します。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    "中央集権へのカウンタートレンドである暗号化や仮想通貨は、中央集権のシステムから権力を奪い、人々の手に取り戻させるものだ。"
    facebookなどIT大手が中央集権の中心になるとは10年前には思いもよりませんでした。同じソーシャルでもTwitterは匿名だったことと複数アカウントがあることでセンタリングされませんでしたし、Googleも複数アカウントが前提なのとアプリによって人格が違うので、ユニークIDであるメアドで中央化されているにせよ、公開が前提とされる行動はあまりありません。
    facebookだけは実名と外部IDをどんどん紐づけることによってネット上の行動が便利になっていったため皮肉にも集権的になってしまいました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか