• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

見くびられた日本経済の実力 アベノミクス「再起動」は今しかない!

オピニオンサイト「iRONNA(いろんな)」
173
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 通信業 Interaction Design Reseacher

    思ったより働きに出る人が多かったことによる、供給優位が続くというなんとも皮肉な感じです。頑張れば明るい未来がある、と思わせてくれる社会がいいです。野党の代案が絵に描いた餅過ぎて悲しくなります。


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    日銀をはじめ現状の日本経済をほぼ完全雇用と判断する向きがありますが、まさに飯田さんご指摘の通り日本経済の実力を過小評価していることになりますね。


  • 東京国際大学 教授

    「金融政策によって極端な円高が是正され、雇用情勢が改善」

    黒田日銀体制発足前から円安と雇用の改善は起きている。黒田日銀体制での狙いである、量的緩和、物価目標によってインフレ期待を起こして実質金利を下げることには失敗している。ポートフォリオリバランス効果やQEによるイールドフラット化の効果も考える必要があるが、GDPが伸びていないのに雇用が「増え」ても金融政策の効果と言い切れるのか?そのメカニズムが明らかにできないならば、それは経済学者の議論ではない。

    「目標としては、「(食料・エネルギーを除く指数で)2%のインフレが1年以上継続し、かつ名目GDPが600兆円を超えるまで」といったものや、雇用情勢とリンクさせたもの」

    飯田さんは、金融政策ではクルーグマンのフォーワードガイダンスを重視していると感じるが、クルーグマン自身もダメそうだと認めているファーワードガイダンスに拘る理由はよく分からない。マイナス金利拡大では何故いけないのだろうか?

    民進党へ所得分配政策のアドバイスもあり、それ自体は良いが、所得分配政策とマクロ安定化政策とは分けて考えるべきで、もうそろそろ(この選挙を最後に)中身が総花的になってきたアベノミクスを争点にするのは無理があると思う。

    追記:問題は日本経済を過少評価したことではなく、そもそもアベノミクスが起動したのかどうかさえ分からないこと。ましてや再起動にどのような意味があるのか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか