• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

2040年、約4割が単身世帯に!? 80年代生まれは「ソロ社会」をどう生きる?

302
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    80年代の世代よりも上の団塊ジュニア世代です。ひとり親世帯なので、一人息子が独立したら再婚でもしていない限り単身世帯だ。とはいえ、今は「自分の一人暮らしのころ+こども」というような風情で、まあまあやりたいものもやれて、充実している感じ。パートナーいても楽しい人生あるよなあ、という感覚もわかるのだけど、ひとりでも楽しくはできる印象。それは人それぞれだと思うし、いろいろと選択肢あるかと思う。仕事については生涯現役という感覚も父方母方双方の祖父を見ていて実感はあるし、将来への悲観的な感覚というものは全くないんだよなあ。


注目のコメント

  • 独身研究家/コラムニスト

    エルボルデさんにインタビュー受けた記事が公開されています。
    ソロ社会についての僕の論説の概要がまとまっています。
    ぜひご一読ください。
    40代独身男女だけがやたら不幸度が高いというエビデンスのグラフが掲出されていますよ。

    この記事に興味を持たれましたら、NPで「100人が描く未来」特集で書いたこちらの記事もぜひご覧ください。
    【荒川和久】「超ソロ社会」は絶望の未来ではない
    https://newspicks.com/news/2696160/


  • 一般社員

    「結婚した方がシアワセという価値観は日本人の潜在意識に根強く残っていて、未婚男女の不幸度を見ると、どちらも40代で最も高くなる(図4)。そうすると人は刹那的なシアワセを欲します。そのためソロ男はおいしいものやお菓子をよく食べるんです。甘いものは即時的な幸福感を得られますから。事実彼らのエンゲル係数は相当高いんです」とも話す。

    〜確かに、食事は手っ取り早い刹那的なシアワセですね。
    とても勉強になる記事でした。ありがとうございます。


  • NTTデータ 主任

    学生時代からの同性の友人とルームシェアしてますが(戸籍上は)単身世帯です。
    友人とは5年間学生寮で共に過ごし、就職後2年間は互いに一人暮らし(この間も毎週のように一緒に遊んでました)、その後ルームシェアで約9年の付き合いです。
    もはや腐れ縁で互いに「お前なら別に給料任せても別にいいや」とか言うくらいの信頼関係です。

    何が言いたいかというと「ソロ社会」においては学生時代の友人が重要になるのではないかということです。
    社会人になってからはプライベートで上記のような信頼関係を構築するのは主に時間的な面から難しいように感じます。
    攻殻機動隊的に言う戸、夫婦はチームプレーなので関係性が崩れやすいですが、親友という関係性はスタンドプレーから生じるチームワークなので関係性は崩れづらいです。
    学生の皆さんは友人を大切にすることをオススメします。

    以上ノロケ話でした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか