• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

貧困化するタイの日本人――月給9万円コールセンターの実態とは?

日刊SPA!
270
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 通信業 Interaction Design Reseacher

    現地採用で、特別なスキルがなければ当然そうなります。赴任とは役割も責任も違うので、給与も異なるのは自然ですよね。


注目のコメント

  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    グローバル化は不可避だし、グローバル化したら世界規模で賃金の平準化が進む。日本人だからって優遇されてる現状が変なだけでスキルない奴は低賃金当たり前やん。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    バンコクのエクスチェンジセンターの写真・・・企業名を伏せる意味があまりないかも・・・

    ローカルのような生活とか、タイの大卒初任給と同じとかありますが、タイのそれなりの大学を出たタイ人は、バンコクで働きそれなりに実績を出していれば30才ぐらいでマネージャーになれば、年収500万ぐらいまでいきます。

    ローカルにも色々あるし、タイの有名大卒業の人は昇給のカーブがぜんぜん違いますよ。バンコク中心部ならローカルでも年収5、600万から1000万ぐらいの人はざらにいる。

    なので、外資系企業はそれなりの給与やインセンティブを与えないと、タイ人の優秀な中間管理職は採用できません。日系の場合、なんでタイ人に日本人なみかそれ以上払うのかと本社から言われて、困っている駐在の方が結構いる。

    ちなみに、バンコクだと、そろそろこの記事にあるコストでもきついのではないでしょうか。

    長谷川さんご指摘のサシンスクールはすごい。ちなみに、タイには国際認証をうけたMBAが3つある(一つは近日スタートだったかも?)。日本は

    新興国をみる上では、先進国的な部分(か先進国にもないパターン)もあることも忘れずに考察する必要があるでしょう。

    追記:庶民的な金銭感覚は北畠さんのnoteでよく分かると思う。私もそのように感じています。出張すると30バーツの屋台とかよく使いますからね。タイは就業人口の4割弱が第一次産業。農産品は国産が多く、しかも美味しい。なので食品の物価は特に安い。

    また、この記事に取り上げられいる人たちは自発的な意志で来ている。その幸福度とかは、外野からは分からない部分が多いのでは?英語が出来れば、海外での就職先は日系に限らず、非日系外資や現地企業(といっても、財閥系や金融機関などはかなりの給与水準の会社はあります)への選択肢が広がる(日本語とタイ語だけださほど選択肢増えず、英語必須)。ただし、当然競争も激しく精神的に疲弊もする。人の価値観次第。


  • 某広告代理店 Engineer

    スキル無しで現地民と同じ水準で働かせて貰えてるんやろ……しかも向こうは日本みたいに円熟した経済もあるわけでもないし。

    にしても、この記者は日本から陸を離れてまで人を下に見に行ってるような書きっぷりを受ける。此方としては非常にどうでもいいが、せめて「9ドルだがタイのコールセンターで日本にはない幸せを手に入れる日本人」みたいな描き方は出来ないのか……。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか