• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

自動運転でAIを運転手と認定。ロボ・タクシーも実現化に近づく

IBM | NewsPicks Brand Design
268
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Web系ベンチャー マーケター

    AIが運転手としてみなされるなら、事故の責任はAIを作った側が取らなきゃいけないだろうな。


注目のコメント

  • badge
    AI Venture - AI Brain Explorer

    この流れで、AIを法的な人間(法人)と見なして、事故への保険商品を提供する会社が出てくると、自動運転が普及するかも。


  • 人流・観光研究所長 (観光学博士)www.jinryu.jp

    自動運転車については、私は人間の運転技術を超えることは簡単であると思っている。自動車教習所での試験と実技試験を、自動運転のソフトでクリアすることはそれ程難しくないのではないかと考える。運転免許試験をクリアできるのに危ないからと言って運転させないとすると、リアルな人間には何故危なくないのかという反論が出てくるから、厄介であろう。一方通行の進入禁止道路に自動運転車であれば突入することはないであろうし、ひき逃げなどはまずできないであろう。信号機、道路標識等のデジタル化は、道路予算をもってすれば、ETCを普及させて行った時の意気込みを思い出せば簡単であると思う。事故が起きれば、たぶんルールを守らなかったリアルな人間のほうだと推測されるから、リアルな人間も無茶をしなくなる効果も期待できる。なお、介護の問題等は別の次元の問題でしょう。


  • アーク合同会社(福祉タクシー) 代表社員

    AIはどんなに発達しても、今の日本の免許は取れないです。
    なぜなら、応急救護の単位が取れないから。
    これは地味に大問題ですよ。
    ドライバーは、事故を起こしたら自分が悪くなくても救護や救急車手配をしなくてはいけません。
    自動車の運行業務にはその辺も含まれているから、免許取得時に必須とされているのです。
    他にも、運行前点検とか無理でしょう。自己診断機能もボルトの緩みまではわからないです。
    免許とは、運転技術の証明ではなく、自動車の運行業務について与えられるものです。

    普及には、こういうAIでは対応不可能な義務を、免許制度から外せるかってのも焦点になるでしょうね。
    タクシーとなると、さらにドライバーの義務は増えるから、まだまだ先は長いですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか