今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
235Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ある程度以上、規模の大きな大学なら、どこでも同じような天下りがあるのが実態だと思います。
私が加藤紘一代議士の第一秘書をしていたときも、「将来は、大学教授として、文科省を側面から応援します」と話す官僚が、けっこういました。

単に一流私大だから、早稲田と慶応の名前が先に浮上しただけで、これは気の毒な気がします。
弱い立場の大学ではなく、権力を握る霞が関に焦点を絞って批判すべきでしょう。
人気 Picker
学校法人グロービス経営者大学院への天下りは、過去も今後ともあり得ないことを宣言します。私立や国立大学は税金をもらっている立場ならば、文科省との関係性に慎重になるのが当たり前だと思います。ちなみに、グロービスは助成金(税金)を一切貰わない方針を貫いています。教育への情熱を持ち、社会に価値を提供して、その対価として学費や研修費を頂き、費用を削り収益を生み出し、再投資しています。当たり前の経営努力をしています。

僕は、私学や国立大学法人への助成金などを一切廃止して、全てバウチャーなどの奨学金に変えることを提案しています。法人を助成するのではなくて、個人を支援するのです。そうすれば透明性が増し、癒着的な行為やその嫌疑はなくなると思います。
天下る面々も、一流大学の方が世間体がいいですからねー。

大学側としては断れませんよ。
補助金や助成金が投入されているのですから。

特に、法科大学院をかかえていると、毎年文科省が評価をして前年度比の金額を決めるでしょう。
あれじゃあ、イエスマンになるしかありません。

大学側が気の毒です。
文科省だけなのか?という疑問が湧く。天下り禁止といってもざるだったということならこの際徹底的に調べるしかない。その上で、どうしたらよいのか、改めて議論したら?ちゃんとしたリボルビングドアを実現できるようにしてもらいたい。
天下りは退職金が不当に多く支払われているという問題もあるけれど、省庁と利害関係のある組織に再就職することによる癒着こそがもっと問題ではないか。ぜひともスキャンダラスな金銭面だけに終始しないでいただきたい。
堀さんに書かれちゃってる。こういう時うちの学校の幹部がいないのは損だなぁ。教授陣に積極的にNPやらないか伝えておこう。

さて、BBT(ビジネス・ブレークスルー)大学・大学院も文科省から私学の助成金を受け取っていないはず。その為純粋な民間会社経営の四年生大学・大学院を運営しています。また東証一部上場企業ですのでIRも当然公開しております。

・・・って書いておいて何ですが私はただの学生です。正直関連団体からの助成金を受け取らなくても本体からのツッコミは入るのでかなり板挟み感が強く民間経営の大学・大学院はどこもそうですがよくやるなぁというのが本音です。

グロービスに行く機会があったらほぼ向かいのエリアのBBTも覗いてねという宣伝ピックでした(笑)
海外の大学でこういった制度があるのかどうかわかりませんが、もしかすると日本の大学がドメスティックなままな理由の一つのこういった背景があるのかもしれませんね。
先月末に設置された天下り問題に関する調査チームによる調査。
https://newspicks.com/news/2035403

同様のケースは他にも出てきそうですね。
事情はよく分かりませんが、本当であれば残念...。

良くも悪くも長い物には巻かれず、建学以来の「独立自尊」を貫き通すのが、慶應の良いところでは?
慶應も、か。まだ続報がありそうだ。