306Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
世界的株安ですが、一般人としてはただ見ているしかできないので、なんともしようがないですね。
人気 Picker
昨日に続きですが、真っ当に解釈すればこれまで中立金利超えの利上げシナリオ・貿易摩擦の激化・ブレグジットのテールリスク増大・イタリア政局混乱等々、明確に「株売り」という材料が提供されているのに金利も株も上がってきたことが異常だったのであり、その清算が始まっていると言えばそれまでだとは思います。なお、VIX先物は2月ショックの前夜までショートが蓄積していましたから「そろそろかな・・・」という声は先月末からありました。政治的には7月下旬からトランプ大統領が金融政策に関心を持ち始めており、「それみたことか!」と言わんばかりに今後批判を先鋭化させてくる恐れもあるでしょう。これまで穏便に済んでいたのは(恐らく大統領も大好きな)株価が安定していたからです。

2月は直ぐに収束しました。今回もそうかもしれません。しかし、2月との相違点として①貿易戦争は脅迫から執行のフェイズに入っていること、②ブレグジットはどうやら間に合いそうにないこと、③FRBは中立金利を超えて利上げする意向を示し始めていること、の3つです。とりわけ③がこの1か月で浮上した材料であり、株価を始めとするリスク資産価格にはどう考えてもネガティブです。

この手のクラッシュを全てアルゴやAIに集約しようとするのは思考停止であり、それは増幅装置であって真因ではないという俯瞰的な目が必要だと思います。
世界的な株価の下げも概ね今日まででしょう。トップニュースや新聞の一面に株安の記事が出始めればいいところです。下げの主因と言われた米国の長期金利は、この混乱で金利低下気味です、株の下げが、金利上昇の速度を抑え、適度な、景気拡大を続ける状況を作ります。中間選挙後の米中首脳会談の構想も報道されています。一喜一憂せずにしっかり投資し続けることが肝要、悲観論はもっともらしく聞こえますが、ここまで外れ続けていることを忘れないように。
11月の中期選挙の前でこのような激動はまだあと何回もあると思われる。
世界経済は基本的に調整局面に入り、とくに来年、再来年はもっと下がると思われる。
とても貿易戦争をするタイミングではない。
貿易戦争によって調整局面を速めたと言えよう。
トランプ大統領への支持と、あえての犯人としてFRBにどんなプレッシャーをかけるかも今後のマーケットの動向に影響を与えそう
中間選挙前のトランプ政権にとっては痛手ですね。まあ、余計な減税や敵対的通商政策やってますので、自業自得ではありますが。
現状は大騒ぎするほどの下げではない。一昨日が3%、昨日が2%%で合計5%程度に過ぎない。一般に相場と名のつくものはジェットコースターによく似ている。天辺まではのろのろと昇り詰め一気呵成に急降下する。「山高ければ谷深し」。30年前の1987年の10月19日(月曜日)のNY時間午後3時頃(日本時間20日午前4時頃)自宅の電話音で目が醒めた。NYからの電話。電話口でトレイダーが絶叫する。1日で2700ドルから500ドル、20%の暴落。私の第一声が「そんなバカな!」 結局その週は1000ドル安の1700ドルまで売られた。1週間でほぼ40%。18年ほど前にはITバブルが弾けた。やはり40%の暴落。リーマンショックの2008年9月15日から9月末まで10%弱の急落。半年かけてやはり40%ほどの大暴落。過去30年の10年周期の大暴落は40%程度の超メガトン級。ブラックマンデー、ITバブル、リーマンショックを今回に当て嵌めると16000ドル。今回は過去3回の大暴落に発展するとは思えない。しかし、当然見えていないファクターが潜んでいる場合も。10年周期説には注意が必要。まず10%下落の24000ドル前後で踏みとどまるかがポイントとなります。その場合はスピード調整で終わり40%暴落は持越しです。そういえば1週間後は10月19日か。
ダウ-2.13%、S&P500-2.05%、NASDAQ-1.25%。
お昼くらいまでは下げるときも一時プラスのときもあったが、14時くらいから下げが加速して500ドル以上安くなった。ただ、昨日はNASDAQ(テック)主導だったのに対して、今日はNASDAQは相対的には粘った。
今回の世界株安の背景と言われている10年債利回りは今日は変化は小さく-0.01%の3.15%(ただ日中値幅は0.07%とそこそこ大きめ)。
ボラが一度高くなるとしばらく持続するので、昨日はこんなものだろうという感じ。一日単位ではしばらく上がったり下がったりが来週も続くと思う。お金が動き出しているのが、来週もっと動くか収まるか。

業種別には全業種下げており、通信サービス-0.84%、素材-1.20%、テック-1.27%が相対的には下げが小さい。下げが大きいのはエネルギーー3.09%、金融ー2.93%、不動産ー2.91%、ヘルスケアー2.67%、生活必需品ー2.32%、資本財-2.28%。
個別では昨日下げまくっていたテック・ネット系がいくつか回復してたり相対では粘っており、Facebook+1.30%、Salesforce+1.04%、Alphabet(C)-0.13%、Microsoft-0.24%など。

ドル円は0.1円ほど円高に、日経平均先物はほぼ変わらず。米株が下げた割に下がっていないと思ったら、ダウ先物が200ドルくらい上がっていて、そっちを見た動きだろう。
自分はまだ経済勉強中の身なので、信頼できる専門家の生の声、しかもテレビと違い複数の評価が聞けるNewsPicksがとても勉強になります。
新しいメディアとして、これからもどんどん成長する可能性を秘めていると思いました。私自身も自分の専門である気象についてもっと発信していきたいですね。
ダウは一時700ドル近く大きく値を下げる展開。終値でも前日比545ドル91セント安い2万5052ドル83セントで取引を終了。昨日アメリカから始まった世界株安は、今日のアメリカのマーケットでも止まることはなく、本日の東京のマーケットがどのような値動きをするのか注目は集まりそう。
ダウ平均株価は一時、前日に比べて700ドル近く値下がりに。

・日経平均は一時1000円超安 米株急落でアジア市場に株安連鎖(2018年10月11日)
https://newspicks.com/news/3376606/