• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

豊洲市場:100倍ベンゼン 「移転」小池知事どう判断

219
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    作家、日本維新の会・参院幹事長

    2008年の専門家会議で、建物の下は環境基準、建物の外は排出基準としていた。その後、技術会議でコストの問題なのか建物のぐるりと外との間に鉄の矢板を打たないとされ(敷地全体のぐるりには矢板を打ってある)、その結果、全体を環境基準にする、としたがその決めごとがひとり歩きしているように思われます。
    環境基準は、そうした経緯であてはめることになったのであり、建物の外に多少の有害物質があっても飲料に供するするわけでも魚に触れるわけでもなく浄化して排水するのだからそれほど問題なのかとは思います。
    建物下に盛土すること、環境基準にすること、これは築地の業者との約束でした。ただ築地の業者の要求は、反対することで家賃を安くするなど有利な条件を獲得するためのものでもあり、必ずしも消費者の要求とイコールではない、そこは肝腎なところです。
    現在、築地は老朽化しており、耐震設計もなく、先日も濾過海水の配管が破損したばかりで限界を露呈しています。
    築地の維持管理費は15億円で豊洲は76億円、61億円も余計にかかると、豊洲否定の論調がありますが、広さが2倍でかつ開放空間と密閉空間ではコストが違うのはあたりまえのことです。はっきり言うともう狭くて汚い築地市場では物流(産直の時代でもあり、トラック輸送の時代)の趨勢もあり卸業の衰退は止められませんが、豊洲へ移って少しでも食い止めるしかないとの判断、これは社会主義的な保護政策として税金を使うのであり、都民が卸業に投資するものなのです。
    もちろん汚染対策コスト、建屋の法外なコスト(談合疑惑)は厳しい検証が必要です。
    豊洲を売りに出すなど暴論で買い叩かれるのは目に見えているし、営業中の築地市場を再整備するには5年から10年を費やし新たな投資が1000億円かかり、現実的ではありません。築地を売却すれば4000億円ぐらいと思われるので豊洲の穴埋めにあてるべきでしょう。
    なお採水・検査ですが、数値至上主義にならないほうがよいと思いますし、専門家会議で慎重な討議を経たうえで、総合的に判断して、政治的な結論を下す時期が来るのではと思われます。

    追記 専門家会議の平田座長は、高い数値が出たことについて、地下水管理システムの稼働のせいかもしれない、また、地下水を使うわけではないので安全性に問題があるわけではない、と極めて冷静なコメントをしていてます。


注目のコメント

  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    移転後の維持費の高さを指摘する声をよく見るが、築地を耐震補強や、衛生状態を改善したときの改装費や維持費との比較をした記事やコメントを見たことないですね。不正とか汚染とかの政治的なことを別にしたときに、単純な経済性の比較も意思決定の中では重要な一つと思うんですがなかなかそういう議論にならない、、


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか