• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

流出被害、金融庁が「コインチェック」処分へ

読売新聞
606
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 慶應義塾大学 准教授 (SFC/総合政策)

    もともと申請が通る可能性が低かったという情報があるので、これはさらにネガティブな状況。法制度以前から存在していたからみなし、で良いが、申請が通らなかったら、、、というシナリオをどう捉えていたかは気になる。また、今後、金融庁が同社の事業を停止させるとすると、残余財産分与のあり方も、気になる。


  • 当たり前。金融庁に限らず、監督官庁の検査対応は大変よ。これから社長さんと側近の役員さんは、しょうもない説明と報告書の作成のために、何百時間・何千時間も時間を取られることでしょう。当面は事業の拡大や新たな開発なんて望むべくもない。そんな目にあうくらいなら、身売りして開発者としてやりたいことやっていったほうがマシ、と思うようになるかもしれないね。

    早急に人を雇って検査対応させないと、あの会見の受け応えのレベルでは、金融庁の担当者にボコボコにされるだけなのは目に見えている。もう、刑事ドラマの刑事や検事の取り調べみたいなもんだから。業界は違うけど、電通なんか、検査対応のために総務省の事務次官経験者(某アイドルのおとうさん)まで執行役員として雇っているくらいだよ。


  • ※最下部追記

    金融庁の中で、どれだけの人間がバックグラウンドまで理解しているんだか。事が起きてから、「こうなると思ってた」とか言ってるメディアのジイさん達と同じやな。とりあえず改善命令出しておけば良い。金融庁が懸念してたのは、DASHとかZECの匿名通貨の存在だけでしょうよ。

    理解されるかはさておき、コインチェックが言っていた「コールドウォレットでの保管は、時間が足りなかった」は本当だよ。XEMはオンラインではユーザーフレンドリーな仕様だけど、オフラインになった瞬間、何から何まで自分で構築しないといけないから。恐らくそれに対応出来る人材確保が間に合わなかったと推測。まぁそれでもオンラインのマルチシグ対応はすべきだったけど。


    あとね、300万XEM以上持ってると、オンラインに繋いでこそ意味があるんですよ。これをオフラインで保存するのって、タンス預金と同じわけで、流動性を殺すんですわ。

    何にせよ、コインチェックには、まだまだ頑張ってもらいたい。若者の芽を潰したらあかんよ。和田さんと大塚さん。敵や障害は多いだろうけど、応援してまっせ。

    ※NEM財団の現在のワークは、下記Medium(英語)からご覧頂けます。
    https://medium.com/nemofficial/nem-io-foundation-response-to-530-million-in-xem-stolen-from-coincheck-26f232f4e03a


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか