• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

巨額減損の三菱・三井、市場関係者から不満

日経ビジネスオンライン
326
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Web系ベンチャー マーケター

    額が大きいなぁ。


注目のコメント

  • コモンズ投信株式会社 会長

    まぁ、巨額収益を上げているときに投資判断や投資規律について不満の声は上がらないけど・・・ 「市場関係者」は、商社株がイケると思ったら直ぐに買えて、マズイと思ったら直ぐに売れる。鉱山など資源実物を買いに行くコミットメントしているわけではないので良いので。 
    長期投資家からの視点では、商社株は一般個人がアクセスできるプライベート・エクティ投資の代替だ。自分では投資できない投資先に代わりに投資してしてくれる。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    会社と資本市場、どっちもどっちという感想。今回の件については単年の赤字だけを見て手の平返しで騒ぎ出すのは稚拙だし、会社が言うように長期の中での収益性を見るべきだし、うまく行く案件、失敗する案件があり、トータルとして収益を出すのがポートフォリオマネジメントだし、IFERS導入でBSの増減が直接現れるようになっていき、ますますPLだけでは意味不明になる中ではBSを使ったビジネスはもっと違う見方で見る必要が出てくるのだとは思います
    一方で会社側も、長期で見るべきというのであれば見るためのモノサシを示すべきだし、示したモノサシではかった実績を数字で見せるべきでしょう。また、中の実態を考えれば、横並びのライバル心とプライドや、功名心から高値でも掴みにいくメカニズムを内包してることは間違いないし、なおさらそこをコントロールする「仕組み」を洗練させていく必要はあるんだと思います


  • badge
    フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト

    商社の人たちはエリート意識が強すぎて、内心では投資家やアナリストのこと馬鹿にしてますからね。
    証券会社のアナリストレポートにケチをつける会社では楽天が有名ですが、総合商社も負けじと口うるさい。
    どの商社も例外なく、売り判断(株価が割高との診断)のアナリストレポートには抗議してくる。

    ちなみに、「株式市場は減損損失が発覚してから急に態度を変えた」というのは間違い。
    総合商社の株価は、減損損失が明るみに出る以前から、PERなどの指標では低水準でした。
    つまり、市況の変動リスクはリスクプレミアムとして織り込まれていたと言えます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか