• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「論文、ネットで無料公開を」 EU が公的助成の研究に義務づけへ

エコノミックニュース
565
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    大阪大学 感染症総合教育研究拠点特任教授、大学院経済学研究科(兼任)

    電子ジャーナルの価格高騰は、日本の大学でも深刻な問題になっています。数億単位の経費がかかっていますから、国立大学の運営費交付金が減額されているので、電子ジャーナルの購読を削減する動きが進んでいます。そうなると、論文にアクセスできないのは、研究上も教育上もハンディになります。日本の大学の国際ランキングが下がっていますが、電子ジャーナルにアクセスもできないという環境では当然かもしれません。電子ジャーナルの価格高騰については、政府も対応してほしいものです。


  • 外科医

    賛成です。
    医療のように公共性の高い分野の研究は、オープンアクセスにしてほしい。
    PubMed, Google Scholarをよく使いますが、手間がかかりすぎるし、もう少しで届く知見に辿り着けないもどかしさをよく感じてるので。


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    勉強することが目的の場合、大学生であることのメリットは、その大学が契約してる電子ジャーナルへのアクセス権限があることくらいしかなかったと思います。

    しかし、今では理工系論文のアクセプト前のバージョンなら多くがarxivで読めますので、ほぼ公開されているようなものです。

    ジャーナルの質を保ち、そしてそれによってアカデミックキャリアの質を保証する意味において、論文査読システムというチェック機能は必要で、その為のコストを誰がどう払うのか。マスメディアで起きている変革と似た部分もありますが、構造のプレイヤーとそのバランスが大きく違います。

    学術研究のお金の流れに大きな変革が迫られていることだけは間違いないでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか