小池知事:豊洲移転を正式表明 築地復活も視野 緊急会見
コメント
選択しているユーザー
小池知事の築地/豊洲両活用案は未だ消化不良ですが、これ以上延びずに良かったですね!「決められない知事」を都議選のスローガンとしていた自民都議連は悔しさ混じりの一斉ブーイングですが、メディアが小池知事誕生前の自民都議連の豊洲移転でのズサンな汚染対策と費用の不正な水増しや東京ガスとの契約問題を起こした方を糾弾せず、更に築地跡地の再開発に群がる業界の不正プランの廃絶等の後始末を真摯に進めた方を責める風潮はいけませんね。
国政も都政も金権まみれの政治が横行しているのを止めようとする勢力をバッシングするのではなく、不正を起こした側を糾弾し告発すべきです!
小池知事の政策には放射能汚染状態の常時開示や首都直下大地震対策等で不満も多いですが、だからと言ってこれまでの私利私欲政治を認めては本末転倒です。今回の決断を頭ごなしに批判する方は不正の加担者か既得権益を守りたい方なんでしょうね!?
注目のコメント
最悪の判断。二重投資になるし、築地の跡地利用も止まってしまう。早く売却すべき。しかも築地を通る環状2号線は今後も整備しないということでしょうか?それだけでも都民への影響は大きい。
小池都知事は早く良い相談相手を近くにおいた方がよいのでは。市場のことなら平プロに相談すれば済むことなのに。おそらく、豊洲移転すると今後赤字を垂れ流し続けて、数千億以上の負担が発生するので、それをカバーするための案を考えているのだろうと想像します。
そもそも、豊洲移転の発想が古すぎて、ネットを通じた直接取引など市場を介さないやりとりが今後急速に伸びていくだろう予測をしっかり考えていないように思えるので、私は結構賛成です。
メディアに小出しにされると誤解を生むので、なぜその解決策が一番いいかをしっかり説明して欲しいところです。たぶん、なんらかの裏付けがあるのでしょうから。なかったら、驚きですが、それはないと理解。
追記: ポジショントークが多過ぎて真実がわからないので、とりあえず会見の元データを後で見る事にします。現段階で断言している人は、しっかり提案を吟味した上で、再度判断するべきでは?
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3083456.html
追記2: やはり、最悪の決断と、即断するには無理かと思います。自民党時代の意思決定をそのままなぁなぁにしていれば、今後年間100億円近く垂れ流す可能性があったところを少しでも改善したということで、一理あるように感じます。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/20/tsukiji-yuriko_n_17218046.html小池知事が豊洲移転を正式表明。2人の東京都顧問のプロピッカーは間違いだったことになります。僕の以前のコメントを再掲します。
<以前のコメント>
小池知事が、もしも豊洲移転を表明するならば、梯子を外された豊洲移転反対派は本気で怒った方が良いと思う。僕は、豊洲移転に賛成だが、今までの知事の間違った判断により生じた補償など都民の税金の浪費や、無為に過ごした半年以上の期間については、都民に率直に謝罪して欲しいと思っています。
2人の東京都顧問プロピッカーが、豊洲移転表明は、「デマ」、「憶測」と発言している。となると、メディアか小池知事・顧問のどちらかが間違えていることになる。
もしもメディアが間違った記事を報道したならば、撤回して謝罪して欲しい。東京都顧問が間違っているならば、同様に撤回して謝罪して欲しい。一都民として、この問題でメディアや知事・顧問に振り回されるのは、もううんざりです。
ーー
さらに恐ろしいことに、築地に市場機能を残すとの「最悪の判断」(小林さん)となりました。もう平さんご指摘の通り「愚の骨頂」ですね。ブランドがそんなに大切なら「東京」ディズニーランドと同様に「築地」市場(豊洲所在)にしてしまえばよいのに。
全文↓
https://newspicks.com/news/2318481/
