今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
442Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これは面白い。最近岩井克人氏の「会社はだれのものか」を読んで「法人」という言葉について考えることが多く、下記などでもコメントした。投資家が利益を求めるのは、法人のモノ側面を見ている。一方で、利益がゴールだとしたら、それは生きることのゴールは呼吸をすることだ、というのは言いえて妙だし、会社自体としてはヒト側面を見ていることが多いことの示唆。同時に空気であるからこそ、欠かせないものであることも確か。
日本についての変化や、CEOがこんなに大変と分かっていたらやらなかったという発言も、とても興味深い。分からない中でも飛び込めるか、あとで振り返った時にもう二度とやりたくないと思えることをいざぶち込まれればやるか、そこらへんがベンチャー耐性かと、個人的には思っている。
https://newspicks.com/news/1582037?ref=user_100438
HARD THINGSを読んで経営者になる事が怖くなりました。そのあとすぐになってしまいました。。。頑張ります
日本に対する洞察が実に的を得ているのが流石だ。最近は大手企業がイノベーション起こす為のお手伝いしているが、号令と現場のギャップが激しい。プロジェクトの立ち上げよりも、ルールの改訂(文化の変革)の方がもっと重要だと思う。

「ハードシングス」はハードなエピソード満載でお勧めです。
ホロウィッツとアンドリーセンも人間臭くて好きですよ。それだけ苦労してきたのでしょうね。
↓ を実現できる場をどのように増やすか、が大切と感じました。

「中国が深圳においてやったことを企業内でやるのはひとつの手だと思います。彼らが行ったのは、深圳をほかの中国の地域とはまったく異なるルールで動く、まったく異なる場所にすることでした。本土のルールを全部取っ払ってしまったのです。企業もこれと同じことをすべきだと思います。いまあるものを築いてきたルールが、そこにはない。そういう空間をつくり、彼らがなんのルールにも縛られないようにするのです。」
『HARD THINGS』のホロウィッツ。やはりインタビューも面白い。
「マネジメントでいちばん難しいのは感情の部分」に納得。
日々理想と現実の境目を行き来しています。