今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
144Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
後手ですね。あと、人型は手段なので、いい目的がある研究に予算がつくと良いなと思います。
人気 Picker
なぜ人型に限定するんだろう。災害対応であれば、四足でも三足でもキャタピラでもいいんだが。開発目的と投資効率を間違えないようお願いします。
対象の絞り込み、金額ともにあまりにも中途半端すぎる。やっぱり、軍事目的での開発を封じられるとロボットは厳しいのか。
シリコンバレーでアナリストにされた質問で面白いかったのは『これほど先端的なら、政府から支援を受けてますか?』と聞かれ、残念ながら支援は受けていませんと答えたら、満面の笑みを浮かべて『素晴らしい、政府から支援を受けてるようではダメだと思っていました』と言われた(笑)
まあ彼個人だけかもしれないが。
人型ロボットには懐疑的だったが、SCHAFTの動画を見て考えを改めた。
https://youtu.be/diaZFIUBMBQ
寒空の下、ひたすら警備をしている警察官や警備員を見ると、人型ロボットがそれらを代替してくれたらいいなと思います。暗闇でも判断早そうだし。
"人間型"と言ってしまう言葉の選定の問題な気がしますね。。。
"人間型"といった瞬間に一般の人にはASIMOあたりを想起させてしまい、どうみても災害現場で活躍できるイメージがありませんし。


災害現場で臨機応変な対応を迅速に行うこと
が要件であるとするならば、通常走行は二足歩行なんかより普通にキャタピラなどで動作する方が早いでしょう。対象物を「またぐ」動作が必要なケースの場合のみ足のような動作をする、とか。
人型ロボットの開発・実用化は大変意義あることです。
この世のあらゆる物(輸送手段、建物、機器の操作など)は、人が最も使いやすいという基準で、寸法や操作性が決められています。

例えば、何か災害が発生した場合、人型ロボットなら、車に乗り込み現地に行き、建物のドアを開け、階段を上り、装置の操作を行うことが出来ます。また重機で瓦礫を排除する操作を行うことが出来ます。

これが専用ロボットならこうは行かない。それぞれの用途に適したロボットを用意する必要があります。そういう意味で、人型ロボットの開発は、非常に理にかなっています。

この記事の中に、「災害対応能力を競う昨年の世界大会では日本勢が惨敗し、技術開発に向けたテコ入れが必要と判断した。」とありますが、このコンテストを運営したトップが、ギル・プラット氏で、ロボット界の「至宝」と言われる人物です。
この大物研究者を昨年秋、トヨタは人工知能(AI)を研究する新会社「TRI」のCEOに迎え入れました。

これからトヨタは、自動運転だけではなく、人型ロボットの分野でも、先駆的な取り組みを行っていくことが期待されます。
良い方向性だと思います。災害現場で活躍するロボットだけではなく、もっと幅広いジャンルでロボット産業を支援をしても良いと思う。「コンクリートから人へ」というのがあったが、ロボットへというのも必要だと思う。
数字を二桁、見間違えたかと思った。政府の本気度がすごいw
アワード型の研究開発支援策も導入すべき。