• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

会社員になって気付いた10の真実

271
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 通信業 Interaction Design Reseacher

    給料はそこそこもらえて、時間的自由があるので、ありがたいことです。


注目のコメント

  • webエンジニア

    僕はまだ働いてないので、学歴がどうとかはわかりませんが、今の大学に入って良かったなと心から思っています。
    向上心の高く、勉強熱心な素晴らしい友人に刺激を受け、先生方からは学問の面白さや奥深さを垣間見させていただき、豊富な蔵書数を誇る図書館で、様々な知識や考え方を得ることが出来ました。
    正直、学歴なんて言うてしまえば、四年前の入試の結果であって、それ自体に価値はなく、入って得たものがすごく価値あるものだと思っています。
    偏差値至上主義がどうとか、色々と意見はあると思いますが、僕は良い大学に入ることは学歴以上に得るものは多いと思います。

    【追記】
    ちまきさん
    ありがとうございます‼︎
    『周りバカばっか』ってなるかどうかわかりませんが、論理だけでは動かない人もいるだろうな、というのは日々の生活でも感じています。
    NPでは自分とは真逆の価値観の意見を見たりするので、その意味でもすごく勉強になっています‼︎
    個人的な印象ではちまきさんの部下だとモチベーション高く、前向きに仕事できそうな印象…


  • negocia, Inc. 代表取締役

    学歴=知識ではない、を気づいた方がいいかな。
    それを学歴の差だと思っている時点で負けです。
    社会人で充分取り戻せる。所詮4〜6年の学びかと。

    最近学閥も減ってきたなーと思います。役員の上の方になるなら別かもですが。


  • 食品会社 管理職

    勉強について皆さん書いてらっしゃるので勉強と仕事について私もいくつか。
    ① 勉強とは「知識」を得ること。
    ② 仕事とは勉強で得た知識、自分の経験、人脈、そして時間や体力など自分の資産を活用し、考えて「知恵」を出して「実行」し、成果を出すこと。
    ③ 大事なのは実行力。トライ&エラー or サクセスで得た経験は、どんな知識より勝る。
    ④ 但し、勉強する力は必要。社会人人生のステージで必要となる知識は異なってくる。しかも知識は普遍ではなく、変化し進化している。なので、勉強する力のある人は強い。
    ⑤ 学生時代は勉強することが仕事だが、会社は勉強する場所ではない。OJTと言う言葉もあるが、それを自身の普遍的な知識にするには、過去の色んな知識からの理論付け(演繹)が必要。
    勉強が出来て仕事が出来ない人は、知識だけを詰め込んで、使い方を知らないのだと思います。仕事をしながら不足している知識を自ら勉強する人は、勉強しない人より、やはり、強いです。サラリーマンを長くやっていると「あの時勉強しておけば良かったなあ」と思うことが、しばしばあります。社会人になっても勉強は続けてください。若い時分は先に頭でっかちになっても良いと思います。(長文、失礼しました)。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか