今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
167Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
これは需要あるでしょう。個人的にもとても興味あるし、買いそうな予感。
人気 Picker
折りたたみスマホのプロトタイプは、サムスンが「Youm」という名で出したのが2013年。そこから実用化まで丸5年。
いま考えている夢のようなことも、5年後には実用化できる可能性があると思うと、テンション上がる。
ニーズはそれなりにあるだろう。
記事にあるように技術的なハードルは徐々にクリアしていけるとしても投資も必要だ。
タッチパネルはITOだと折り曲げに対応出来ない。メタルメッシュやAg Nanowireなどの可能性を探らなくてはいけない。
プラスチック有機ELもポリイミド樹脂ベースなわけだが、曲げ耐性をimproveさせなくてはならないし、カバーも今はコーニングのゴリラガラスを使っているところをプラスチックフィルムに変えなければ折り曲げは不可能だ。
電池はそう簡単には折り曲げられないだろう。
後は売れるかどうかだろう。思ったより成長曲線が緩やかだ。スマホ市場は15億台/年もあるのにな。
いまのところまだイロモノ扱いの折りたたみ式スマホ。これが2020年には90万台になってそれ以降は拡大していくと。折りたたみ回帰になるのでしょうか。
ゲームのアイデアが止まらない
どういうのを想像されているのだろう。折り畳み型のフィーチャーフォンとは、開いた時の用途が全く異なる。

開いた時にタブレットの用途想定しているとしたら、上下(左右)の重量バランスを考慮して、バッテリーを分割して搭載する方法もあるでしょう。ディスプレイが折り畳みだから、バッテリーも折り畳みである必要は無いと思います。重量は増す可能性が高いが、バッテリーの性能や技術も変わる。世代を重ねる毎に改善はされていく。

ディスプレイにある程度のRを設けて曲げる為の機構も重要。Samsungがいくつか特許を申請していたけど、近いものが採用されるのか、全く違うのかが気になる所。

ノーPCやChromebookのセカンドディスプレイとして、折り畳めるモニターも発売されたら色々と捗る。スマートグラスは稼働時間や重量の問題もある。常時使用出来るまでには年月が掛かるでしょう。スマートグラス、スマートフォン(タブレット)のどちらがメインの端末になるかは人それぞれになりそうですが、どちらにしても両方を携帯する形になるのでは。折りたためる事のメリット、需要は意外と長く続く気がします。スマートフォン全盛でもデスクトップやノートPCの利用者は多い。折り畳みディスプレイがスマートフォン、タブレットの陳腐化を防ぐ、一つの要素になると思っている。