• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「天才なら1億円でいいじゃん」、ゾゾ前澤社長の最終判断

日経 xTECH(クロステック)
292
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    未踏とかの人が一億に来ても、その一億で備品とか買いかねない(科研費でも補助金でもないんで)。


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    気になってるのは、本体との待遇差。たしかスタートトゥデイは、下記でコメントしたように、本体はむしろ待遇差をつけないのが特徴的だったと思う。
    https://newspicks.com/news/2355874/

    あと「車輪の再発明をしない」は重要だが、自動車用の車輪が欲しいのに、気づいたらダンプカーのを作ってたというのも、統合してシナジーをという現場では起こりうる。
    個別最適と全体最適、言うは易し行うは難し。そこをどうやってくるか期待したい。


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    本当の天才なら1億なんて興味ないし、ゾゾにも興味ない。

    そして日本には天才の居場所なんてもとより殆どない。京大基研(YIIP)くらいじゃないか。

    確かランド研究所がフォンノイマンをリクルートした時は、初代数学部長のジョン・ウィリアムズが「ランドへの義務は毎日ヒゲを剃っている間の思考だけでよい、それ以上以下でもない」という口説き文句だった。契約額は当時の平均月収の200ドル。

    今ランド研究所がどうかという問題は置いておくとして、当時は間違いなく「天才」達が集う場所だった。

    今はGoogleや、Pixerといった企業に流れていると思われる。

    カネで才能が買えるなら、誰も苦労はしない。


    追記
    フォンノイマン のくだりを修正しました。
    参考「ランド 世界を支配した研究所」アレックス・アベラ


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    最大のメリットはこの宣伝効果と、ZOZOさんはちゃんと人にお金を出すというイメージを与えたことじゃないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか