• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

首相、AIIB参加前向き 疑問解消されれば検討

255
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 中山国際法律事務所 代表弁護士

    鳩山由紀夫が同じこと言ったらみんな叩いたのに、安倍さんが言うと叩かない?


注目のコメント

  • 作家

    外交とは、徹底できるかどうかが鍵。
    下手な駆け引きが墓穴を掘ることは、歴史が証明している。
    旗幟を鮮明にし、中国の一帯一路構想とは一貫して距離を取るべし。
    賢そうなエリート諸氏が賢そうなことを言われているが、それこそ亡国への第一歩となる。
    一帯一路もAIIBも無視して、わが道を行くことで、周辺諸国からも一目置かれる国となれる。
    地政学的に、日本は中国とは敵対するしかないので、下手な外交は慎むべし。
    そして二階氏のような獅子身中の虫は、政権から早急に排除すべし。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    まさかのパターン。AIIBに参加に前向き自体への驚きではなくて、このタイミングに少々驚きました。AIIBについては、アジア国際政治を専門とする人たちは、まずは参加して枠組みが日本に不利にならないようにするために動くべき、という意見が多かったです(私がコンタクトのある専門家、となりますが)。

    入っても、にっちもさっちもいかない組織だったり、むしろ日本に取って不利益が多すぎると分かった段階で参加を止めれば良い、という見解は、複数の専門家からききました。NewsPicksにコメントを寄せていた国際政治の専門家も何名かいましたし、私もそうした意見を踏まえてコメントをしてきました。

    ある程度のルールや慣習ができあがった後に入ると、その枠内でやらないといけなくなる。「後出しじゃんけん」を受け入れてくれるか。相当多額のお金を出すとかならば別でしょうけども・・・

    ゆえに、入る入らないの手前が問題の本質です。AIIB入るべき論、入らないべき論の前の話として。(AIIB入るべき論と勘違いされることが多いので念のため)

    AIIBに入らないという時点で、ならば、ADBを強化していくしかないという意見が専門家ではよく聞きました。それは、中国に「対抗」が直接の文脈ではなくて、日本にあうルールのなかでプレゼンスを高めていき、日本にとって重要な国の経済を安定、成長させて市場として育てて行くことがポイント。

    中国と結果的に「競争」と映るかも知れません。が、それよりも重要なのは、日本の利益(そしてできれば日本の同盟国や友好国、国際社会全体にもwinな環境)を実現するために、良い意味でしたたかに動くこと。

    最近、東南アジア各地で話しをした現地有識者は、異口同音に「日中の競争はアジア煮利益をもたらさない。両国が簡単に前向きな協力が難しいのも分かる。しかし、感情的な対抗意識が一番まずい」という内容の話しでした。そう感じられているということです。

    中国の成長と、経済規模の大きさは、「抗いがたい現実」。かといって、簡単に組みする訳にもいかない部分もある。しかしながら、まずは、「抗いがたい現実」を正確かつ冷静に受け入れることが必要です。この段階に感情が見え隠れする。そして、長期的なオプションも視野に入れ(中国が良くも悪くもどうなるか)、戦略的かつ適時の判断で「実を取る外交」を展開すべきでしょう。


  • Tech-Dab株式会社 代表取締役

    普通に考えれば、今は中国との関係を良好にしておく事が国益に叶うと考えたと言う事でしょう。北朝鮮の動向を鑑みた安全保障上の理由なのではないかと思います。
    実際は付き合い程度の資本参加しかしないはずです。
    何故ならAIIBはシルクロード構想上の周辺を中心に資本を投下して行き、その上で影響力を行使して中国からの移民を促進、実質的な領土拡張を狙いとすると思われるからであり、誰もそれに本気で支援しようとは思わないはずです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか