• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アングル:マイナス金利導入に地銀からは悲鳴、収益圧迫は不可避

458
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 合同会社ウィズ CEO 代表社員

    国内には貸出先がないから、米国債くらいしか投資するもんないだろう。


注目のコメント

  • badge
    東洋大学 教授

    Kato Junさん、ヘッドアップありがとうございます。
    日銀のステートメントでは、銀行に影響ないようにとされていますが、影響ないわけがないです。
    これをきっかけに全国的に預金口座維持手数料が一般化されないと、地銀に限らずきついです。
    特に、ゆうちょ銀行は収益構造が市場金利に左右されやすく最も影響を受ける銀行のひとつです。
    やれやれ。


  • 地銀

    我々がお金を貸したい優良企業は、お金が不要なので金利ダンピング競争になりがち。で、レートではメガバンクに勝てません。
    本当にお金が欲しい企業様ですと、我々は貸倒リスクを考慮して支援ができないケースも当然あり得ます。
    必要な顧客には売れないというのが、普通の商売と異なる点でしょうか?

    融資で稼ぐには?となるとメガバンクが相手にしないような企業(=貸倒リスクそれなり)に対して、リスクをとってかつ金利も頂戴できる融資を伸ばせられるかがカギです。
    それができる、いわゆる目利き力がある人材を育てていけるかが地銀の目下課題でしょう。
    成長性だけにお金を貸すことができればいいのですが、過去の実績を基に判断するのが原則(+成長性も加味しますが)なため現実的には厳しいです。
    企業に投資しろというお言葉を頂戴することもありますが、融資は投資ではありませんので、そういった融資はできないのがつらいところ。

    確かに預かり資産取引を拡大して手数料収入を伸ばすことも必要なのかもしれませんが、結局のところ本業ではありません。
    餅は餅屋なので、金貸しで稼いでいかなければなりません。
    銀行というビジネスモデルが終焉を迎えつつあるという悲観的な見方もできますが…?


  • badge
    S&S investments 代表取締役

    もちろん、こういう声が上がることは事前に当然わかっていただろうし、何より預金金利がもっと下がって円安が進み、郵政三社の株価が急落して、高齢者中心に資産目減りさせる事も厭わず緩和継続姿勢を示した黒田さんは官僚に似合わない胆力の持ち主。どうしてこうした人物になったか興味ある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか