• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ日本は人工知能研究で世界に勝てないか 東大・松尾豊さんが語る“根本的な原因”

1713
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • スターティアホールディングス マーケティング室長

    日本の根本的ボトルネックが、若者に裁量やチャンスを与えられない社会や企業、その通りですね。もっというと年齢、経験、立場といった何かしらのヒエラルキーで、下位のものにチャンスが与えられない構造が問題かと思います。若者や定年直前の人でも、能力ややる気でチャンスが与えられる構造が必要だと思います。
    そしてあえて付け加えると、日本は常識がとても強いと感じます。それは中国にいたときに最も感じたことで、常識という既成概念の守りが硬く、結果成功へのタイミングを逸してしまう、この構図がインターネットにもAIにも繰り返されてるのだと思いました


  • badge
    SmartNews Inc. 取締役CSO

    ここ2、3日で中国でAIの国際カンファレンスが開かれており、松尾先生も参加されたようですが、今会場にいて感じるのは日本企業/日本人の存在感のなさ。

    中国だからというのもありますがほとんどが英語と中国語。
    ひとつだけマイクロソフトのセッションで日本人らしき方がスピーチをしていましたが、ブースも出ておらず、日本の存在感は非常に小さいです。

    問題の本質は若者の力という文中のポイントもひとつですが、
    雇用の流動性がない事が本質的に若者のパワーのなさに繋がると思っています。
    雇用が流動化すれば正しいことをやるベンチャーに人材が集まり、結果として正しいことをやらない会社は淘汰される。

    現在は基礎研究の競争ではなく、すでに如何に具体的なバーティカルな領域でサービスとして勝てるかの勝負になっており、そのレイヤーで勝てれば良いのですが、この領域はここまでのIT革命で日本が負けている領域でもあるので、いくつかの企業や個人には頑張って欲しいですが、国全体という意味では非常に厳しいと思います。

    チャンスは沢山あります。
    後はそれをやれる人にパワーが集まるか。
    別に全てを日本でやる必要もないので、世界で最適な組織/バリューチェーンを作れた者が勝つのではないでしょうか。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    近年人口知能に関するあらゆる官民の議論の場に
    登場する松尾先生がここまで苛立ちを隠さないのは、
    そうした場を設定したり参加しているメンバーが
    いかにだらしないかを示す証左と受け止めるべきだろう。
    これは深刻だ。

    毎度毎度様々な場面に引っ張り出され、繰り返し繰り返し
    初歩的な例え話をさせられ、誰一人まともな動きを始めようとしない状況に、辟易とされているのだと思う。
    まったくお気の毒というしかない。

    先日の朝まで生テレビでも、松尾先生と日立の矢野さんが、田原総一朗さんに、散々例え話をさせられ、「言ってることがまったくわからない!」ときって捨てられていた。エンタテインメントとしては面白いが、夜中に第一線の研究者を呼びだしておいてそれはないだろう。不勉強すぎると思ったのは私だけではないと信じたい。

    ビジネスや政策の場に「破壊的変革」が必要であることを改めて確認させられるインタビュー。
    老人よさようなら、若者よ動かない大企業に構わず、それを踏み越えて行け、と声を大にして言いたくなる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか