今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
311Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
経済成長は、経済的な豊かさよりも、社会的なゆとりを重視して行われた方が良いのかもしれないですね。
人気 Picker
たぶんそういうゆとりはグーグルとかamazonのようなグローバル企業が提供する時代。日本のような中途半端なサイズの国民国家には難しいかもです。基礎研究よりも社会保障に金使えって世論になりますから
今回は苦言です。皆さん、基礎科学研究への資金の投入の仕方や金額の多寡にばかり議論が集中して、上辺で基礎研究の重要性を訴えて、肝心の科学研究の内容に目が行かない、興味が行かないのはなぜでしょうか。もちろん。それらも大事なことでしょう、無視はできません。しかし、本質論を言えば、科学の研究内容が理解できて初めて、その意義が深いレベルで理解できるのです。今回、日本人の大隈先生がノーベル医学・生理学賞を受賞されて注目を集めるのは大変喜ばしいのですが、一方で昨日ノーベル物理学賞の発表がありましたが、日本人がいないとなると途端に注目度が下がり、ピック数が減りました(※)。今回の物理学賞の内容は科学的に高度にハイコンテクストなので理解するのは容易ではないでしょうが、それでも注目度の落差が極端だと感じました。お金の使い方や研究教育論を議論するのも良いですが、もう少し純粋な好奇心を大事にして欲しいと思います。そうすれば、自然と科学に対する理解度が向上し、大隈先生がわざわざ「社会がゆとりをもって基礎科学を見守って」と言わなくても良い国になるかと思います。

【※】
https://newspicks.com/news/1814732
大隅先生のノーベル賞受賞は、27年前に酵母のオートファジーを発見して以来の基礎研究が評価されてのもの。

1990年代の古き良きアカデミズムではこうした基礎研究が大切にされてきた一面があり、基礎研究があってはじめて実用的な成果もあげられるというものであることが、今回の大隅先生のノーベル賞受賞で再認識させられる機会になったはずだ。

一方で、大隅先生が憂うように、今日は基礎研究が軽視され、「短期的成果を求めて出口指向を強める方向の研究に過度に傾きつつある」のが実情でもある。基礎研究を疎かにするのは、基礎工事をしないで家を建てようとするのと同じ。日本の教育や科学技術の方向性が根本的に問い直されている。
「本当に役に立つことは10年後、あるいは100年後かもしれない。」という言葉が印象に残ります。

学術研究予算が削られ、世界における日本の大学ランキングが落ちている中で、ノーベル賞受賞者は多いという意見もありますが、その受賞の多くはこれまで20年、30年と積み上げてきた功績でしょう。

ですので教育研究予算を毎年削り続けるこの現状のままでは、20年、30年後に果たしてノーベル賞を受賞できるかというと、見通しは厳しいのではないでしょうか。

大隈先生の受賞で、少しでも国の考え方が柔軟になることを期待しています。
早崎さんの指摘がめちゃくちゃ大切。この前、うちの子供が通うインターの物理の先生と話していたら、高学年向けのカリキュラムを現代文明の金字塔である量子論を最短で理解できるように設計していると聞いて、我が意を得たりと思った。日本では数学や物理も受験でのパズルみたいな本質とかけ離れたテクニックの訓練ばかりで、サイエンスの本質を理解させる教育の場が少なすぎる。その事が貧弱なマスコミの科学報道にも繋がっている。
「役に立つ」という言葉が社会をだめにしている。響く言葉。

でも仕事では「役に立たない」ことやってる科学者も、日常生活では役に立たない物は買わないですよね。シードラウンド以前の、種すらあるかわからない、でも「10年後モノになるかも」なんて言ってる会社に資金を出さない投資家が文句を言われる筋合いはないでしょう。

資本主義社会の文脈で捉えると、科学は無自覚な詐欺になりかねない最大の博打です。だからこそ、科学を資本主義とは切り離して「一つの文化として認めてくれるような社会にならないかなあ」と言いたくもなるのでしょうね。

それはそれで理想だけど、でも僕はやっぱり科学者たちにも、毎年この時期にノーベル賞の美談を盾に反撃するだけじゃなくて、普段から投資家たちを「だます」くらいの言葉を持ってほしいと思うんですよね。頭いいんだから。狸もかわいい顔して狐と化かし合いするでしょ。
こういった素晴らしい先輩がいらっしゃるというのは日本人としての誇りですね。是非次世代からも新しい発見が生まれてくる事を楽しみにしたいです。
大隈先生のお話は理想ではあるのですが、限られた国の財源をどう使うかは難しいですね。社会保障も学術も…とあれもこれもというわけにもいかない。

そもそも、あまりに研究職の待遇が悪過ぎて、優秀な頭脳が医学部や外資系金融に流れてしまっている現状を改善するには、まず研究職の待遇を確保しないと。
文化、芸術、サイエンスが発展する国や時代や社会の背景は、衣食が足りているという点にある。それを前提にすると、これからの日本はそうした余裕やゆとりは持ちづらい。意識的にそこにインセンティブが働く仕組みづくりが求められる。
サイエンスは実用性を考えたら終わってしまうのは理解できます。僕はサイエンスと実用の橋かけをしたい人間なので、実用性を考えずに研究開発を行える訳ではないです。しかし、サイエンスの道を志し、真理を追求している姿は尊敬しています。
真理を追求することは無意味なことではなく、むしろ尊いものだという認識に社会全体がなり、研究開発にかける力を弱めない日本に、世界になってほしいですね。
新着記事一覧
駿台甲府ハンドボール部が全国選抜大会初優勝 山梨県勢男子初の快挙!
UTYテレビ山梨
2Picks

ヤクルト・山田にアクシデント発生か 三回で途中交代 代打・武岡が送られる 積極走塁で足を引きずるそぶりも
デイリースポーツ
2Picks

ジャンプの小林陵侑が今季を総括 W杯個人総合2位に充実感
共同通信
2Picks

F1角田「今年こそトップ10」 3度目の日本GPへ意欲
共同通信
2Picks

巨人・梶谷 阿部監督も脱帽のスーパープレー!森下の打球をダイビングキャッチ→すぐさま内野へ返球し併殺 東京ドーム大歓声
デイリースポーツ
2Picks

航空石川ナイン輪島の母校へ…4月から新拠点で甲子園目指す
MRO北陸放送
2Picks

「不透明なままだ」大谷翔平、違法賭博疑惑は新たな展開に!? 米メディア「本人が思っている以上に…」【海外の反応】
データやコラム、多角的な視点で、ファンへ野球の魅力を発信
2Picks

日本ハム新庄監督、予告通り敵将とハイタッチで開幕 両監督は審判ともタッチ、異例の光景に拍手起こる
デイリースポーツ
2Picks

ロッテ戦 菅野美穂が開幕戦始球式でファン魅了 背番号「118」(いい歯)のロッテユニで登場
デイリースポーツ
2Picks

大谷ファンのフリーマン長男チャーリー君 大谷からタッチ&胸ポンの神対応 ユニの裾ギュッ緊張姿も可愛すぎ
デイリースポーツ
2Picks