• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本の大学は多いのか少ないのか、対立する2つの見解 問われる人的資源開発

526
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 通信業 Interaction Design Reseacher

    大学で何を得られたか、を中心に語れる人が増えるなら良いのですが、どの大学を出たかで語る人が増える限りは教育機関としての大学の意味は本質的にはない。

    ちなみに大学は研究機関としての側面も大いにあるので、その意味での大学数、ということも考える必要があります。


注目のコメント

  • 大阪工業大学 情報科学部 准教授

    大学が多すぎる、高卒で就職すればいい、という人は、まず自分の会社で
    高卒の子たちを雇ってください。NPでなぜか「最強」といわれる高卒公務員だけでは受け皿は足りません。

    高卒就職の幅が広がれば、高卒でも「一流企業」に入れて良い生活が送れるようになれば、「高卒」というレッテルで差別されないようになれば、大学に行く人は自然に減り、ほどんどの大学は消滅します。

    無責任に大学を減らせ!という前に、高卒雇用、という形でまず自ら行動を起こしてください。大学には行くな、就職しろ、でも俺の会社には来るな、というのではどうにもなりません。

    実際、私の大学に来る学生さんの親御さんには高卒の方も多く、学歴で自分は苦労したから子供はせめて、、。という話はよく聞きます。高卒では生きづらい、という社会を放置しておいて大学は減らせというのは、大卒という既得権を持った人間の身勝手ではないでしょうか。


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    「主張が対立している」という主張そのものが驚き。自らの生き残りの為に海外と比較してもなあ。

    大学も多すぎるし、大学生も多すぎる。
    勉強だけでもダメだが、勉強する気のない奴はとっとと働け。

    特に東大慶応早稲田あたりの調子に乗っている学生は本当にクソ。そして、そうしたブランドやラベルに騙されて持ち上げる周りもクソ。

    今、女子大で教えていますが、皆さん真面目で、何をやれば良いのかわからないだけで、課題設定をすれば積極的に勉強してくれます。そして、いずれは自ら問題設定をして、自ら解決していける、そんな人になって行って欲しいです。

    追記
    数より質と言いますが、皆が入れるようになって競争がないから質の低下を招いているのであって、数量で規制するしかないかと。

    企業が高卒を取るべきと言いますが、一見正論に聞こえますが、それは自然発生的には起きませんし、国が指導すべき事ではないです。認可事業である大学法人に指導し規制をかけられるのは国だけかと。

    グラフは専門学校入ってないなら詐欺グラフじゃないですか。

    追記2
    例の文言は反省して消しました


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか