今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
71Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
中国の過去1-2年の経済運営や外交はこの時に向けてなされてきたと言っても過言ではないでしょう。国内の権力闘争のための国政ですので、様々な無理を重ねていることは想像に難くない。来年以降に何が出るか少し心配です。
人気 Picker
次の5年間だけでなく、さらにその次の5年間をも占う重要な会議。習近平への権力集中が成功するかどうかは、経済・外交すべての面に大きな影響を及ぼします。まずは、68歳定年を超えた王岐山の留任が成功するかどうかが注目されます。
ドル安相場がすっかり根付いたことでドル高に巻き込まれる形での為替混乱が幸い回避できて大会を迎えられそうなことは幸運だと思います。もっとも、あと1か月強でなにもなければ・・・の話ですが。
習氏への権力集中を確固たるものにする党大会になりそう。
「中国:「ポスト習」に陳氏内定 常務委入り、次世代筆頭」(毎日新聞、8月28日付)
https://newspicks.com/news/2456909
今までの中国の権力移行はスムーズでした。就任して5年目には次のリーダーの顔が見えてきて残りの5年の間に選ばれます。しかし今回の党大会で次が見えません。
習近平氏の独裁に進んでしまうのではないかと心配しています。
習近平氏に息子がいないのがせめてもの安心材料ですかね。
余程のことが起こらない限り、習近平独裁体制確立は間違いない。党大会後の経済がどうなっていくかがポイント。皆んなここまでは持たせるだろうという思惑を持っていただろうから >党大会、10月18日開幕=習指導部の人事焦点-中国
10月18日に十九大、11日に七中全会か。国慶節が終わったら、しばらく家でおとなしくします。
党大会後の中国経済がどうなるのか
注目しています。
今余りにも良すぎる様に思います。
軍改革が済んだ時点でもう人事争いは終わっているような

胡錦濤主席時代の腹心が残っていることをどう読み解くべきか

外部からでは推測の域をでないですね
ここでどのような経済運営方針が打ち出されるだろうか。日本経済にとっても、その動向は無視できないだろう。