今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
150Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
どう市場が受け入れるのか、気になるところです。
人気 Picker
メッセンジャーで買い物する方が面倒くさいとわたしは思うのだがね
ユーザーエクスペリエンス(UX)の観点からは現時点での機能ならば、メッセンジャーでe-commerceを提供する意義はないのは既に何人かが指摘するとおりだ。本稿でも事業者メリットは語られるのみで、ユーザーメリットに関する言及はない。

すなわち、⑴販売チャネル増、⑵オペレーション業務効率化、⑶プロモーションチャネル増というということだが、これらは既存のサービス(LINEビジネスコネクトや、Buyボタン付きfacebook広告)で十分可能だ。

しかしメッセンジャーのボットエージェントが洗練され、音声入力もスムーズになれば、状況は一変する可能性がある。

今までネットショッピングで、何か買わなければならないけど、何を買えば良いか途方にくれた経験がある人はいないだろうか?

試しにGoogleで「妻」と入力すると「妻 プレゼント」とサジェストが出てくるが(「夫」と入力すると「夫 死んでほしい」とサジェストされるのと対照的だw)、多くの人が検索で何をプレゼントすべきか逡巡しているのが分かる。とりあえず何かあるだろうとAmazonや楽天などへ行っても、そこでも途方に暮れるだけだ。

検索エンジンというのは使い慣れた人には便利な代物だが、案外使いこなせる人は少ない。そのとき、「妻の誕生日なんだけど、何が良いかな?三万円くらいで考えているんだけど。」とボットエージェントでメッセンジャーで語りかければ、対話を通じて様々な提案をしてくれるようになれば、どうだろうか?

デパートやプラチナカードのコンシェルジェのようなサービスエージェントがe-commerceで体験出来るとなれば、それは大きなパラダイム変化が期待できる。ただし、そのレベルの至るまでの人工知能が洗練されるにはしばらく時間が掛かろう。
ECサイトのチャットは流行っていますね。
ただあくまでも補助的な役割で、先日人工知能関連の勉強会でこれに類似したサービスのデモ・今後の展望などに関してディスカッションをしましたが、開発者サイドも明確にまだ「発展途上の段階」だということを言っていました。

決裁の意思決定の場面で、チャットボットが出てくるのはまだ早いかな~~、というのは本音です。
どんどん盛り上がってきてる...
中国のようにはいかなくても、ECにおいてチャットは間違いなく普及する。
そもそも現代におけるメールフォームを使った問い合わせの仕組みは事業者目線でしかメリットがない。
なるほど、こういう提供の仕方は上手いですね。小規模決済企業だとここまでしてくれるのはかなりの魅力。
LINEもFacebookも仕掛けることは同じ。
どんな時使うかなあ。ネットスーパーかなあ。
ZホールディングスとLINEの経営統合に伴い、2021年にLINEから商号変更。ソフトバンクとNAVERが株式を50%ずつ保有する中間持株会社。

業績

オンライン決済やビッグデータ融資を手掛けるファイナンス事業、データの活用を軸としたマーケティングソリューションや企業のプロモーションをワンストップで支援するマーケティング事業を展開。新規事業としてタイムバンクや民泊を手掛けるコンシューマ事業も手掛ける。世界8拠点でサービス展開、中国・韓国の販売強化と東南アジアの体制強化を図る。

業績