今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
439Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
結構買収してるんだね。
人気 Picker
じげんが次元を超えた頃、DMMは異次元を超えてます。
「愛情、友情、平尾丈」なんてさむいこと言ってる若僧には、負けられませ〜ん ww
M&A意欲のある会社にとっては、まずもって「買い手」として認知してもらえることがとても大切です。「買い手」として認知してもらえるからこそ持ち込み案件の数も増え、取捨選択の巾が広がる。
ベンチャー投資を行う企業が本体から投資をしていればいいのに、わざわざ投資子会社を設けたりファンドと称するのも、アナウンスメント効果というのが実は一番大きいのではないかと。

私も起業家の方から売却のご相談を受けると、真っ先に平尾社長の顔が頭をよぎります。
「割高なバリュエーションを回避」の根拠は記事では特に示されていませんでした。

じげんの有価証券報告書/決算説明会資料によると、2015/3期における大型M&Aについて:
・ブレイン・ラボの買収では、買収金額12億円、対象会社の直近の売上高は3億円/経常利益8千万円。のれんは10億円です
・リジョブの買収では、買収金額20億円、対象会社の直近の売上高は9億円(経常利益2億円くらいか)。のれんは18億円です。
バリュエーションは割高ではないということなので、大変活気のあるインダストリー/会社ということなのでしょう。

なお、じげんのバランスシートを見ると、のれんは31億円に対して自己資本は36億円で、格付機関や銀行の見るTangible book value(のれん控除後の純資産)は5億円。時価総額は500億円なので、単なるご参考までにTangible PBRは100x。SPEEDAによると足元PERは43x。
市場が効率的なら、市場はじげんの相当な成長とCFの獲得を見込んでいるということなのでしょう。ネット企業のバリュエーションは本当に難しい
記事にあるように今一つ何をやってるのか分からない&「ジゲノミクスで1兆円を目指す」という記事の印象が強く「よく分からんなあ」という感じでしたが、資料が素晴らしい&株価も好調ということで、あとで見てみようと思いました
対外資料作りは我々もお手伝いすることがありますが、「よい資料」は
①事業、戦略がイケテること
②外部の人、特に投資家が理解できるようにロジカルに説得的な言葉になってること
③資料の見た目がきれいなこと
の3つで、優先順位も当然①➡③です
ダメな事業、戦略はいくら化粧しても限界があるので、結果が出てるということは①が大きく進化したということなんでしょうね
採用を成功させるためには、「入りたい人材から選ぶのではなく、採りたい人材を口説く」ことが大切ですが、M&Aや投資も同じなんでしょうね。じげんのIR資料の「金融機関やファンドからの紹介に加え、経営陣やオーナーからの持ち込み、弊社からのダイレクトオファーも多く、割高なバリエーションを回避」という一文を読み、改めて感じました。
じげんとリブセンスの違いを説明できる人はネット業界でも多くないと思いますwしっかり理解できますね。
Protostarで次元を超えていきます!
これは結構しっかり書かれていて、背景にあるロジックまでしっかり解説されており、用語集まである。美しい。教材として使えるレベル。さすが!!
割高なバリュエーションを回避。というのが肝ですね。ソーシング総数が冷静な判断を支える。
投資銀行でリサーチやってた友達が転職して、がっつりこれに関わってるはず。今後がますます楽しみ。
複数のインターネットメディアの情報を統合して一括検索・応募などを可能にするEXサイトと、特定の領域に特化したバーティカルメディアを展開。圧倒的な掲載案件数のアグリゲーションサイトで応募による成果報酬型のビジネスモデル。積極的にM&Aで事業規模を拡大。
時価総額
696 億円

業績